スポンサーリンク
新潟大学 大学院医歯学総合研究科 | 論文
- 信濃川河川水の突然変異原性の地域差と季節変動 : 新潟中越地震による影響
- K1-20 早期発症のSelective IUGRを伴う一絨毛膜双胎におけるIUGR胎児の生命予後不良因子の検討(高得点演題5 周産期,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 9 1型糖尿病合併妊娠に,著明な下腿浮腫を伴った症例(一般演題,第34回新潟糖尿病談話会)
- P3-408 双胎妊娠の一児前期破水における妊娠経過と新生児の予後に関する検討(Group147 多胎妊娠2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-405 双胎妊娠の膜性診断別周産期予後の検討 : 単一施設でのfirst trimesterからの観察(Group147 多胎妊娠2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-366 1500g未満で出生したLight-for-date児の生命予後に関連する周産期因子の検討(Group143 胎児・新生児11,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-415 双胎妊娠における分娩誘発の効果と安全性に関する検討(Group94 多胎妊娠1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-150 婦人科癌化学療法中に生じる味覚障害の検討(Group117 婦人科腫瘍その他5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-274 当科で経験した卵巣出血56例の臨床的検討(Group34 婦人科腫瘍その他4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮内膜間質肉腫10症例の臨床的検討
- 多施設共同研究による本邦における妊婦血清トリプルマーカー基準値設定の試み
- 過去30年間の自験新生児外科症例における低出生体重児例の推移と問題点
- P3-64 骨・乳腺転移をきたした卵巣原発甲状腺腫性カルチノイド腫瘍の1例(Group84 卵巣腫瘍10,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-228 大動脈解離合併妊娠3症例の臨床的検討(Group62 合併症妊娠6,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-239 Autoamputated ovarian cystの1例(Group121 悪性腫瘍全般2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-41 Severe IUGRに関与する周産期因子の臨床的検討(Group98 胎児・新生児の生理5,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-214 卵巣明細胞腺癌に対するパクリタキセル/イリノテカン療法(Group59 卵巣腫瘍5,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-246 卵巣腫瘍茎捻転と鑑別が困難であった大網茎捻転の1例(Group28 その他の良性・悪性腫瘍1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-171 産褥期に発症した急性汎発性発疹性膿庖症の一例(Group20 感染症2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-607 双胎間輸血症候群に対する胎児鏡下胎盤吻合血管レーザー凝固術 : 新生児合併症の検討(Group76 多胎妊娠3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク