スポンサーリンク
新潟大学農学部応用生物化学科 | 論文
- 食餌性タンパク質及びアミノ酸による食肉の呈味有効成分量の調節
- X線マイクロアナライザーの利用による大豆種子中の無機元素の分布調査
- 米および米粉に関する最近の研究事例
- 水稲穂の老化とその防止に関する研究 : 第1報 登熟の進行にともなう籾の脱水素酵素活性の変化とその品種間差異
- X線マイクロアナライザーの利用による米粒の発育に伴う燐, カリウム, およびマグネシウムの分布の変化について
- 短稈多収性の改良インド型水稲品種の特性に関する研究-5-腹白米多発品種の米粒の物理的性質
- セラミックMF膜によるパーシャル分解ペクチンを含有した清澄リンゴジュースの開発
- 小麦ふすま由来フィターゼが生成するイノシトールリン酸の機能性--小麦ふすまを添加したパンに含まれるイノシトールリン酸 (学術研究助成による成果) -- (一般公募による学術研究助成)
- 小麦ふすま由来フィターゼが生成するイノシトールリン酸の機能性
- DNA解析による米の品種,原産地および食味の判別技術 (特集 お米の力再発見)
- Partial Least Squares (PLS)法による木材の比重およぴ化学成分の推定
- Streptomyces matensis DIC-108の生産するβ-1,3-グルカナーゼFiI遺伝子のクローニングと解析 : 酵素
- アルファルファ種子のリポキシゲナーゼの精製と性質 : 酵素
- リン欠乏下で分泌されるナメコ菌糸体酸性ホスファターゼアイソザイムの分離と性質の比較 : 微生物
- ナメコ菌糸体における構成型酸性ホスファターゼ : 微生物
- リン欠乏により誘導されるナメコ菌糸体の酸性ホスファターゼ : アイソザイムのペプチド部の構造と糖鎖の機能 : 微生物
- リン欠乏により誘導されるナメコ菌糸体の酸性ホスファターゼ : アイソザイムのサブユニット構造 : 微生物
- 各種米粉を用いたてんぷら粉の吸油率と澱粉特性との解明
- 自食作用と細胞内タンパク質分解
- リン酸欠乏に伴うナメコ菌糸体および培養ろ液中のリンの量的変化