スポンサーリンク
新潟大学第三内科 | 論文
- 血管肉腫全身転移の1例
- 上部消化管内視鏡検査後に, 一過性全健忘を来たした3症例
- 23 特発性血小板減少性紫斑病を合併した自己免疫性肝炎の一男性例(I.一般演題,第25回リバーカンファレンス総会)
- 東レ社製ポリスルホン膜透析器FS-105の使用経験
- 血清糖蛋白糖鎖変異とその疾患特異性
- 1) 消化器癌の腫瘍マーカー アルファフェトプロテインを中心に(〈シンポジウム〉腫瘍マーカーの臨床的意義)
- 補助肝移植4例の経験
- ラミブジン耐性B型肝炎ウイルス : peptide nucleic acid mediated PCR clamping (PMPC) 法によるポリメラーゼYMDDモチーフ塩基変異の高感度検出
- B型慢性肝炎に対するヒトリンパ芽球インタ-フェロン(HLBI)の臨床効果--病理組織学的検討
- 肝炎から肝硬変まで (肝硬変)
- 肝移植後のHBV再活性化とその対応 (新時代のウイルス性肝炎学--基礎・臨床研究の進歩) -- (特殊な病態におけるB型肝炎に対する対応)
- 消化器治療薬 (新薬展望 2007) -- (第3部 治療における最近の新薬の位置付け--新薬の広場)
- 炎症性腸疾患の診断と治療の現況
- 肝細胞癌に対するTranscatheter Arterial Embolization療法の臨床病理学的検討 : 適応と限界に関する研究
- 肝移植は肝癌治療の第一選択となりうるか? (特集 内科診療における論点) -- (肝胆膵)
- 1.潰瘍性大腸炎の成因と治療
- 非A非B型肝炎の臨床 (第22回日本成人病学会記録) -- (特別講演)
- ウイルス肝炎における小葉問胆管の異常に関する臨床病理学的研究
- パネルディスカッション Persistent Hepatitis
- 95 術前、全結腸型潰瘍性大腸炎が疑われた乳児期発症の大腸型クローン病の1例(大腸-3(IBD))