スポンサーリンク
新潟大学第三内科 | 論文
- 血管肉腫全身転移の1例
- 12 Angiotensin-II(AT-II)併用昇圧動注化学療法か奏効している進行膵癌の1例(第72回新潟消化器病研究会)
- 7 胃の pyogenic granuloma の一例(一般演題)(第 71 回新潟消化器病研究会)
- 6 回盲弁上にびらんを形成した感染性腸炎4症例(第49回新潟大腸肛門病研究会)
- 肝移植医療の最前線
- 8 画像学的に診断し得なかった肝腫瘍の一例(I.一般演題,第26回リバーカンファレンス総会)
- 1 30年後に肝再発を来したと考えられる脈絡膜原発黒色腫の1例(I.一般演題,第26回リバーカンファレンス総会)
- 13 母子間生体肝移植を施行した成人発症型高シトルリン血症の一例(I.一般演題,第25回リバーカンファレンス総会)
- 原発性胆汁性肝硬変に対してウルソデオキシコール酸投与中に,自己免疫性肝炎を発症した2例
- アルコール性肝障害の現状-特徴的な組織像とP4502E1の発現,ならびに常習飲酒がC型慢性肝炎に及ぼす影響について-
- 生体部分肝移植における血清アミロイドA。拒絶反応と感染症について
- 生体部分肝移植における Hyperdynamic State
- 261 当病院における胆嚢癌症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- Cholera toxin, clostridium difficile toxin A に対するヒト大腸上皮細胞(HT-29)のIL-8産生と抑制についての検討
- 22 初発時,最大径6cmの巨大病巣の局所制御を施行,異時多発性(IM)病変にたいしても,入院治療を計7回反復後,5年生存を維持し,社会復帰を継続している多発性肝細胞癌の一例(I.一般演題,第27回リバーカンファレンス総会)
- 潰瘍性大腸炎に合併した若年者colitic cancerの1例
- 10 サイトメガロウイルス・感染を随伴した毒性巨大結腸症を呈した潰瘍性大腸炎の1例(第49回新潟大腸肛門病研究会)
- 13 出血性放射線性直腸炎に対するアルゴンプラズマ凝固療法の有用性に関する検討(第83回新潟消化器病研究会)
- 10 治療に難渋した膵仮性嚢胞の1例(一般演題,第82回新潟消化器病研究会)
- 3 下血を契機に診断・治療された横行結腸動静脈奇形の1例(一般演題,第82回新潟消化器病研究会)
スポンサーリンク