スポンサーリンク
新潟大学第三内科 | 論文
- 7 下垂体腫瘍肝転移巣からの異所性ACTH産生によりクッシング症候群を呈したと考えられる一例(I.一般演題,第25回リバーカンファレンス総会)
- 3 強皮症発症一年後に発見された回腸進行癌の一例(第48回新潟大腸肛門病研究会)
- 2. 潰瘍性大腸炎に対する各種白血球除去療法の臨床比較(日本アフェレシス学会第10回関東甲信越地方会抄録)
- 2)潰瘍性大腸炎に対する顆粒球除去療法(〈シンポジウム〉各科領域におけるアフェレシス療法)
- 抗生物質起因性大腸炎 (特集 下痢・便秘--臨床現場で役立つ診療マニュアル) -- (注目される病態)
- 28 肝移植後2年7ヶ月目に膿胸,脳出血で死亡した原発性胆汁性肝硬変の一剖検例(I.一般演題,第26回リバーカンファレンス総会)
- 26 肝汁鬱滞が遷延したEBウイルス肝炎の一例(I.一般演題,第25回リバーカンファレンス総会)
- 18 当院における肝移植患者の予後(I.一般演題,第25回リバーカンファレンス総会)
- 21 原発性胆汁性肝硬変に対するBezafibrateの治療効果(I.一般演題,第25回リバーカンファレンス総会)
- 原発性胆汁性肝硬変・原発性硬化性胆管炎 (特集 患者さんへの情報提供とインフォームドコンセント--プライマリケアで働く医師のために) -- (疾患編 肝・胆・膵疾患)
- 4) 肝細胞癌に対する Vascular IVR の進歩 ( 血管内治療の進歩
- Helicobacter pylori 陰性のNSAIDs潰瘍に合併した Double pylorus の1例
- 肝臓とアルコ-ル (アルコ-ルの臨床)
- 2 MAIDS 腸炎モデルにおける腸炎発症機序の解析(I. 一般演題)(第 7 回新潟消化器病遺伝子・免疫研究会)
- 12. 胆道閉鎖症術前診断における ERCP の有用性(第 24 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 示-136 大腸sm癌の組織学的予後悪性因子の検討(示-大腸-5(早期癌))
- 4 Gastric carcinoma with lymphoid stroma (GCLS) の検討(I. 一般演題)(第 7 回新潟消化器病遺伝子・免疫研究会)
- 透析皮膚掻痒症の実態 : 新潟県内41施設2474名の調査報告
- 5 胆道系酵素の異常を契機に発見されたCaroli病を合併した先天性肝線維症の一例(I.一般演題,第25回リバーカンファレンス総会)
- 5. 梅毒によると思われる高度の声帯下狭窄をきたした 1 例(第 27 回 日本気管支学会北陸支部会)