スポンサーリンク
新潟大学災害・復興科学研究所 | 論文
- 阪神淡路大震災被災者の生活復興過程に見る4つのパターン : 2001年・2003年・2005年兵庫県生活復興パネル調査結果報告
- 社会調査による生活再建過程モニタリング指標の開発 : 阪神・淡路大震災から10年間の復興のようす
- パネルデータからみる阪神・淡路大震災被災者の復興 : 2001年・2003年兵庫県生活復興パネル調査結果をもとに
- 新潟県中越地震における被災者の避難行動と再建過程 : 総務省消防庁及び京都大学防災研究所共同実施調査
- 介護保険制度は要介護高齢者の災害対応にいかに働いたのか : 2004年7.13新潟豪雨災害と10.23新潟県中越地震を事例として
- 季節積雪の固有透過度と微細構造に関する諸因子との関係
- 荘田幹夫博士が塩沢に残した足跡
- 積雪の広域特性からみた平成18年豪雪
- O-27 爆発的火山噴火が与える河川堆積システムへの影響 : 火山砕屑物の堆積学と古洪水研究的視点による検討(3.グリーンタフルネサンス-水中火山砕屑岩類の堆積相解析に基づいた日本列島新生代テクトニクスの再構築-,口頭発表,一般講演)
- P-87 只見川・阿賀野川流域における沼沢火山5万年前の火砕流噴火後の火砕物二次堆積作用(15.堆積作用・堆積過程,ポスター発表,一般講演)
- O-302 沼沢火山 5ka 噴火後の只見川・阿賀野川流域における火砕物の二次堆積過程と地形形成
- 越後平野北部の沿岸湖沼の珪藻化石群集と環境変遷史
- 大規模地すべり地の地下水流動特性に関する考察 : 東北地方の第三紀層地すべりを例として
- 第一回斜面防災世界フォーラム開催報告
- 学会の新たな発展に向けて
- インタープリベント2006国際シンポジウム報告
- 課題の克服と学会のイノベーション
- 実効的かつ総合的な防災アクションプログラムのあり方に関する検討 : 各都道府県における防災アクションプログラムと計画マネージメント
- 越後平野の阿賀野川沿いにおける沖積層の堆積システム
- O-26 越後平野の砂丘列を形成する2つの堆積システム(3.沖積層研究の新展開,口頭およびポスター発表,一般講演)