スポンサーリンク
新潟大学歯学部歯科補綴学第1講座 | 論文
- 不良義歯を有する変形性顎関節症患者に補綴学的対応を施した症例
- 不良義歯使用の変形性顎関節症患者に補綴学的対応を施した一症例
- 顎関節症患者の症状・徴候・精神的健康状態
- 歯の挺出に伴う歯槽骨変化とエストロゲン欠乏の影響に関する組織学的・組織形態学的研究
- 卵巣摘出サルを用いた下顎骨と腰椎の骨形態計測学的関連性に関する検討
- 卵巣摘出によるサル顎骨の構造変化 : μCTを用いた2次元的・3次元的解析
- 精神症状を有する患者に対する補綴診療
- 種々の咬合機能時にみられる胸鎖乳突筋のco-activationの特徴について
- P-13 有機薄膜をコーティングしたチタン表面に析出するリン酸カルシウムの特性 : 有機薄膜がリン酸カルシウムの析出におよぼす影響(チタン,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- 食を考える
- P-30 さまざまな環境におけるPMMAの劣化(第1報) : XPSによるPMMA表面測定の分析注意点(レジン,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- 筋電図の自動解析 : 第5報 時間領域に拡張した統計的波形分析法によるSP自動認識
- 咀嚼筋筋電図Silent Period後半の非定常解析
- 統計的処理によるSP自動認識法
- 筋電図のソフトウェア
- 筋電図の自動解析と顎口腔系機能診断の可能性
- 筋電図の自動解析 : 第4報 統計的波形分析による Silent Period 前後の咀嚼筋筋電図解析
- 筋電図の自動解析 : 第3報 Silent Period の認識について
- 筋電図の自動解析 : 第2報 臨床筋電図波形の持続時間と積分値による4筋4区間Coordination Pattern分析
- 37. 顎関節音による顎機能診断について : 第1報 下顎運動との関連について (昭和54年度日本補綴歯科学会総会 第66回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)