スポンサーリンク
新潟大学歯学部歯科補綴学第一講座 | 論文
- 振幅値に注目した筋電図分析 : 振幅密度分析
- 下顎タッピング運動に随伴する体幹動揺の出現様相について
- 食物取り込み時の食物の大きさが開口量と頭部運動量に与える影響
- 歯のガイドと顎運動機能
- 下顎タッビング運動時の頭部運動と頸筋活動
- 咀嚼時における頭蓋下顎運動および関係筋活動の同時計測
- 咬合負荷による犬歯の脈動の変化について
- ガイドの歯種が顎関節へ及ぼす影響
- 歯のガイドの修正による習慣性顎関節脱臼の治療例からみた発症機構の一考察
- 歯のガイドの修正による習慣性顎間接脱臼の治療例
- ガイドの歯種の変化が側方位クレンチング時の顆頭に及ぼす影響
- ガイドと非作業側の咬合接触の変化が顎口腔系機能に及ぼす影響
- ガイドの位置要素の変化が顎口腔系機能に及ぼす影響
- 高齢者における顎関節症の臨床的観察
- 7 実験的に付与したリンガライズド・オクルージョンの食物動態評価(一般講演抄録,明倫短期大学学会学術大会抄録)
- 咀嚼回数を用いた補綴治療効果の評価
- 自由咀嚼と片側咀嚼の機能的差異の検討
- リンガライズド咬合の咀嚼機能について(明倫短期大学学会学術大会)
- 自由咀嚼と片側咀嚼の特徴(2003年度学術大会抄録)
- 咀嚼運動時に観察される身体重心動揺の時系列分析の試み