スポンサーリンク
新潟大学大学院自然科学研究科博士前期課程 | 論文
- 5508 地方都市におけるリテールクリエーターの環境形成 : 新潟市上古町商店街を対象として(商空間計画,建築計画I)
- 22424 床に段差を有する鉄骨造立体駐車場建物の振動特性に関する研究 : その2.振動解析と静解析の比較(立体骨組,構造III)
- 5521 協働ポケットパークづくりにおける参加者の意見と行動の考察 : 地域と大学の協働によるものづくりを介した持続的住環境形成の研究 その3(まちづくり設計手法,建築計画I)
- 5574 村上市瀬波及び新潟県内の町家の階段に関する研究 その2(近代以前の住宅計画,建築計画II)
- 41436 粒子画像流速測定法(PIV)を用いた室内気流測定に関する基礎的研究 : その1 シーディング方法の検討(選抜梗概,可視化画像処理による空気環境測定方法,オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 5573 村上市瀬波及び新潟県内の町家の階段に関する研究 その1(近代以前の住宅計画,建築計画II)
- 6064 漁村筒石の空間構成に関する研究 : 水回り位置と住居オモテ空間の利用からみる集住のしくみ(漁村の空間,農村計画)
- 5554 高柳町門出における集落構造に関する研究 : 集団形成による集住の仕組みについて(日本の伝統的集落,建築計画II)
- 5562 水路とミチの変化と雁木町家の平面との関係 : 上越市高田の雁木通りと町家に関する研究 その10(町家空間と生活,建築計画II)
- 22588 単純圧縮力を受けるCFT短柱の強度と変形性能に関する研究 : その2 最大強度、初期剛性、およびエネルギー吸収性能の検討(CFT部材・軸力,構造III)
- 22587 単純圧縮力を受けるCFT短柱の強度と変形性能に関する研究 : その1 データベースおよび軸力-軸歪関係の算定(CFT部材・軸力,構造III)
- 5419 斜め開口の視覚効果 : 視点移動による分析(空間知覚,建築計画I)
- 7195 河岸の私的活用に関する研究 : 新潟市の水辺空間を対象として(水辺景観,都市計画)
- 7234 更地化により断層的に表出する建物壁面 : 新潟市の密集市街地におけるケーススタディ(密集市街地と住環境,都市計画)
- 5-2 教科教室型中学校における生徒の行動に関する研究 : 教科の広場とホームベースにおける生徒の行動特性(計画系)
- 5-1 上越市直江津における座敷蔵の空間構成(計画系)
- 6-5 信濃川下流域の列状村の集落空間構成(計画系)
- 6101 河川沿いの列状村におけるミチと水路の構成 : 越後平野の集落空間構成に関する研究 その5(水と空間,農村計画)
- 5-1 大毎集落における集住の仕組みに関する研究 : 湧き水による集団と集落運営に関わる集団に着目して(計画系)
- 5-2 見晴場から見た新潟 : 河口平野部の眺望分析(計画系)
スポンサーリンク