スポンサーリンク
新潟大学大学院自然科学研究科博士前期課程 | 論文
- 7-6 新潟県加茂市に現存する蔵 : 外観要素による分析(計画系)
- 5-1 民家を転用した高齢者福祉施設の変容過程に関する研究(計画系)
- 5-1 漁村岩船における空間構成に関する研究 : 立地とホシバから見る特徴的な空間利用(計画系)
- 応急仮設住宅地におけるコミュニティカフェ : 東日本大震災仮設住宅におけるアクションリサーチ(人間・環境学会第19回大会発表論文要旨)
- 5493 新潟県内の町家におけるせがい造り構法と大工伝承との比較・考察 : せがい造りという建築構法の研究 その2(伝統木造構法,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5492 新潟県内の町家におけるせがい造り構法の継承に関する考察 : せがい造りという建築構法の研究 その1(伝統木造構法,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20162 長野県北部の地震により被災した鉄骨造体育館の被災要因に関する研究(振動特性,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5696 集落の変化に伴う集団形成の仕組みに関する研究 : 新潟県村上市大毎集落を対象として(伝統的集落の構成単位,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5242 コンビニエンスストアの転用に関する研究(コンバージョン,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7334 花街景観ににおける保全施策の現状及び整備のプロセス : 京都、東京、金沢、新潟を対象として(伝統的景観保全(3),都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5509 小さな里山づくりにおける平成23年度活動と5年間の参加者変化 : 地域と大学の協働によるものづくりを介した持続的住環境形成の研究(その4)(公園・インフラ,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20164 床に段差を有する鉄骨造立体駐車場建物の振動特性に関する研究 : その2.段差とスロープの有無の影響(振動特性,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7189 軍施設の設置と転用が都市形成に及ぼした影響 : 上越市高田を対象として(都市計画,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 重要文化的景観制度の運用実態と展望 : 全国の事例を俯瞰して
- 5022 教科教室型中学校における生徒の行動についての研究 : 社会の広場とホームベースにおける生徒の行動特性(学校の運営方式,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20025 単純圧縮力を受けるCFT短柱の強度と変形性能に関する研究 その2(安全性・使用性,構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 写真撮影行為による公共空間の評価(第13回大会発表論文)
- 建築空間表現における人の役割 : 「新建築」作品写真の変遷調査(第13回大会発表論文)
- 滞留できるオ-プンスペース : オープンカフェにおける実践的研究(第11回大会発表論文)
- 22649 東北地方太平洋沖地震により被災したSRC造集合住宅の被災要因に関する研究(SRC構造, SRC柱,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク