スポンサーリンク
新潟大学医歯学総合病院病理部 | 論文
- 内分泌細胞過形成, 内分泌細胞微小胞巣とカルチノイド腫瘍を伴ったA型慢性胃炎におけるグレリン細胞の検討
- 同種臍帯血ミニ移植を試行し, graft-versus-leukemia effectを認めた家族性白血化骨髄異形成症候群の1例
- 3 VAD療法を行った心アミロイドーシスの2例(I.一般演題,第237回新潟循環器談話会)
- 7 左室緻密化障害に対して左室部分切除術を施行した1例(I.一般演題,第245回新潟循環器談話会)
- 肺野小型細気管支肺胞型肺癌に対する積極的縮小手術の妥当性の評価(肺癌縮小手術の評価)(ワークショップ5)
- 6 切除径5mm以下の肺異型腺腫様過形成の高分解能CT像(I.一般演題,第47回新潟画像医学研究会)
- 不幸な転帰をとった頭蓋内進展類表皮嚢胞例
- 25.間質性肺炎を伴った両側同時多発肺癌に対し,二期的に区域切除を施行した1例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- 20. 間質性肺炎を背景に腺癌,扁平上皮癌,肺胞上皮腫瘍性変化の多彩な組織像を呈した低肺機能患者の肺癌切除例(第148回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 胃内分泌細胞癌の組織発生-粘液形質, Cdx2, p53蛋白染色からみて
- 胃分化型癌の粘液形質発現,CDX2発現,HE染色の組織細胞所見からみた胃腸型分類の対応
- 3 前縦隔Castleman病の2例(I.一般演題,第55回新潟画像医学研究会)
- 切除径5mm以下の肺異型腺腫様過形成の高分解能CT所見
- W12-1 微小肺癌に対する積極的縮小手術の適応決定に関する問題点の検討 (肺癌の低侵襲手術)
- W7-2 Multidetector-row CTによる微小肺病変の病理組織と高分解能CTの対比 (肺癌画像診断の進歩(1))
- 171.鼠径部に発生した子宮内膜症の1例(その他の女***3)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 《綜説》マクロファージコロニー刺激因子(M-CSF/CSF-1)欠損マウス(OP/OP) を用いたマクロファージ分化機構の解析
- 1. 縦隔リンパ節腫張を伴った好酸球性肺炎の1例(第45回日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 47 Hepatocyte nuclear factor 4α(HNF4α)の発現による卵巣腫瘍組織型推定の可能性(卵巣(3),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 膵内分泌腫瘍におけるホルモン発現の特徴と核異型度,悪性度指標との関連
スポンサーリンク