スポンサーリンク
新潟大学医学部附属病院薬剤部 | 論文
- 錠剤分割器の試作と評価
- 炎光光度計による坐剤中のスルピリンの簡易定量法
- 病院内放射性医薬品取扱いの実態調査 : 病院薬局協議会
- セファロスポリン系抗生物質キット製品の使用性・機能性評価
- 非ステロイド系抗炎症薬の消化管吸収モデルの人工膜への透過性
- 抗癌剤注射薬の説明に対する患者の反響
- 低年齢ドナーからの献腎移植の問題点と対策
- 免疫賦活剤OK-432含有リポソ-ム製剤による肝細胞癌化学療法
- 両側腎細胞癌に対するnephron sparing surgery : 術中超音波検査,argon beam coagulatorおよびfibrin glueの利用
- 短寿命放射性薬剤の病院内標識調製
- II 向精神薬の処方調査(薬物相互作用に関する研究)
- 肝細胞癌動注化学療法に用いるピラルビシン(THP)・エマルジョンの基礎的検討(その2) - 動物モデルを含めた基礎的検討 -
- 12P-6-06 造影剤封入プレフィルドシリンジ使用に伴う副作用の検討
- 近未来の腎移植医療 : その展望と課題
- Caspase involved synergistic cytotoxicity of bcl-2 antisens phosphorothioate oligodeoxynucleotide and Adriamycin on Transitional cell cancer cell
- 1 事務局が関与したパス相談事例について(第1回新潟大学医歯学総合病院クリニカルパス発表会 第2回新潟クリニカルパスフォーラム)
- 5 処方せんオーダーにおける注意点 : インシデント予防対策について(当院における医療安全管理の現況,第586回新潟医学会)
- 肝移植術後外来に臨床薬剤師は必要か!?
- 短半減期放射性薬剤の過去と現在
- In vivo放射性薬剤取扱上の問題点について(病院薬局協議会)