スポンサーリンク
新潟大学医学部耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 不規則跳躍視標追跡検査による衝動性眼球運動の定量分析
- 不規則跳躍視標追跡検査(At Random Skipping Eye-Tracking Test)による,衡動性眼球運動の定量化の試み
- Beclomethasone Dipropionate(SN105)局所噴霧による鼻アレルギ-,血管運動性鼻炎の治療
- 向循環改善剤の平衡機能の面からみた薬物効果の判定 (めまいの薬物療法の根拠講演集)
- 厚生省特定疾患メニエ-ル病調査研究班によるメニエ-ル病の疫学調査と症状調査--個人調査票・症状調査票による集計と対照例との比較 (メニエ-ル病の研究-3-)
- メニエール病に対するグリセロール試験
- メニエール病およびその類似疾患の手術的治療 (めまいの治療(第29回日本平衡神経科学会総会シンポジウム))
- ストレプトマイシンによるリス猿内耳迷路の選択的傷害
- Musculoplastyの経験
- 動揺病概念の構造要素
- 内耳剔出術の手術過誤例の検討
- 超高速直線加速度による内耳障害と頭位眼振
- カナマイシン難聴における正円窓膜透過性の意義
- 再発性前頭洞炎に併発したMelkersson-Rosenthal-Syndromeと思われる1症例
- 聴神経腫瘍診断のための簡易スクリーニングテスト(臨床ノート)
- 耳癌腫治療の現状と自験例の反省
- カナマイシン感受性の諸問題(鳥居恵二名誉教授古稀祝賀記念論文)
- 軟脳膜に原発し左側聴器及び上咽頭に進展したと思われる悪性黒色腫の一剖検例並びに聴器黒色腫の文献的考察
- 眼振電図ENGの技術的諸問題-1-
- メニエ-ル病の周辺疾患--急性聴覚障害後の反復性めまい発作例 (メニエ-ル病の研究-3-)