スポンサーリンク
新潟大学医学部第二内科 | 論文
- P3-1-7 重篤な心内膜筋炎を合併したチャーグ・ストラウス症候群の一例(P3-1Churg-Strauss症候群,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-7-4 咳喘息診断例の中にうつ病性障害が存在する(P2-7気道過敏性咳喘息・慢性咳嗽,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS7-2-4 成人気管支喘息における喫煙および家庭内喫煙の影響 : 当院におけるアンケート調査より(気管支喘息:管理とケア2,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 63 月経時にロイコトリエン拮抗薬を内服し月経随伴症状の改善を認めた月経喘息の一例
- 気管支喘息発症における家庭内喫煙の影響 : アンケート調査による検討
- 気管支喘息発症における喫煙の影響について : アンケート調査による検討
- O-30 ベクロメタゾンエアゾールのコンプライアンスの実態および影響因子の調査
- 385 気管支喘息に対するベクロメタゾンエアゾールのコンプライアンスの実態調査
- 9 Near-fatal asthma患者における心理的因子についての検討 (12:アレルギー患者における心の問題 : 小児と成人)
- 内科領域感染症に対するgrepafloxacinの臨床的評価
- Fabry 病の診断と治療 : 腎病変の立場から
- 医学部におけるカリキュラムの見直し : 教育目的にそってどのような改善を図るのか、基本的視点と検討の結果の報告(大学教育開発研究センター報告)
- Sparfloxacinの抗酸菌症治療への応用の可能性 : 隔日処方の臨床的有効性について
- Sparfloxacinの血液透析患者における体内動態
- 2) 糸球体腎炎の慢性進行機序の解明 (〈シンポジウム〉糸球体腎炎をめぐる最近の話題)
- D-9 B7 IFN-γ遺伝子導入腫瘍細胞による抗腫瘍免疫誘導の増強;マウス肺転移モデルにおける検討
- 維持透析患者に発症した卵殻カルシウム内服が原因と考えられた過敏性肺臓炎の1例
- 199 肺小細胞癌に対するADM, VCR, Etoposide, CPA併用療法の検討
- 咳喘息(CVA)における自覚症状としての咳嗽とカプサイシン咳感受性
- D-71 限局型小細胞肺癌に対する末梢血幹細胞移植併用CyclicICE療法
スポンサーリンク