スポンサーリンク
新潟大・工 | 論文
- 504 SIMPACK を用いた鉄道車両の走行シミュレーション : 摩耗レールが走行特性に及ぼす影響
- 2210 スラックが二軸ボギー車の曲線通過に及ぼす運動学的影響 : 第4報,踏面形状変更の効果(OS0 交通・物流機械のダイナミクス,振動,騒音,制御)
- 514 曲線の速度向上が振り子車両の乗り心地改善効果に及ぼす影響(O.S.5-3 運動挙動問題)(オーガナイズドセッション5 : 機械の動的問題)
- 511 スラックが2軸ボギー車の曲線通過に及ぼす運動学的影響 : 第3報,接触モデルの改善(O.S.5-2 衝突・接触問題)(オーガナイズドセッション5 : 機械の動的問題)
- 506 鉄道車両の高速曲線通過におけるセンタリング機能を備えた振動制御の実験的検討(O.S.5-1 振動・制御問題)(オーガナイズドセッション5 : 機械の動的問題)
- 2310 操舵性と走行安定性を両立させる輪軸支持機構のパラメータ決定 : 営業最高速度に基づく設計法(車体傾斜と台車の運動I)(OS24 高速化・高品質化)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 411 鉄道車両の運動方程式自動生成プログラムの開発 : 第2報,リンク機構を含む台車への適用(計測・制御・ロボット)
- 1637 摩耗レール形状のモデル化に基づく曲線通過性能の検討
- 1632 鉄道車両のアクティブ操舵による曲線通過性能向上の可能性
- 212 強制操舵台車リンク機構の運動方程式導出におけるボンドグラフの適用 : 第2報,平面取り付け型リンク機構への応用(GS.2 振動・運動解析)
- 211 鉄道車両の運動方程式自動生成プログラムの開発 : 片側のヨーダンパがフェールした台車への適用(GS.2 振動・運動解析)
- 105 スラックが2軸ボギー車の曲線通過に及ぼす運動学的影響 : 第2報,円弧踏面形状の影響(O.S.1-1 機械のダイナミクス1)(オーガナイズドセッション1 : 機械のダイナミクスと計測・制御)
- 3E12-2 精米残渣を発酵原料としたL-乳酸の低コスト生産法の開発(培養工学,一般講演)
- 2D14-5 脱脂米糠を炭素源とした同時糖化発酵による乳酸の低コスト生産(発酵生理学・発酵工学・培養工学,一般講演)
- 515 乳酸桿菌と酵母の混合培養によるケフィランの生産
- アクアクレプタイトの合成に及ぼす反応物質と反応条件の影響(第32回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- 16 アクアクレプタイトの合成に及ぼす反応条件と反応物質の影響
- 2 層状および一部トンネル構造をもつマグネシウムシリケイトの合成
- 318 オンライン乳酸コントローラを用いたプロピオン酸菌の培養によるビフィズス菌特異的増殖促進物質の効率的生産
- 309 オンライン乳酸コントローラを用いたプロピオン酸菌の培養によるビフィズス菌特異的増殖促進物質の生産
スポンサーリンク