スポンサーリンク
新潟中央短期大学 | 論文
- 登校拒否生徒の心理特性に関する一研究 : 感情表出トレーニング適用事例を通して
- 非線形計画問題に対するalmost $\varepsilon$-approximate solution について(最適化理論と数理構造)
- ON $\varepsilon$-CONVEX MULTIOBJECTIVE PROGRAMMING PROBLEMS
- 対人葛藤における多目標 : 個人資源への関心、評価的観衆、及び丁寧さが解決方略の言語反応に及ぼす効果
- 聴覚的イメージに構音抑制が及ぼす効果
- 1127 障害児をもつ母親の異常の認知と育児態度(養育・指導,障害4)
- 非行少年への感情表出トレーニング適用に関する事例研究
- 登校拒否生徒の孤独感に関する一考察 : 感情表出トレーニング適用事例の検討を通して
- 283 改訂版育児態度検査の作成(養育態度,発達9,口頭発表)
- 交通事故防止・「一時停止・確認」キャンペーンの展開と効果
- 043 保育者が気になる子どもを捉える視点としての関係性について(3)
- 205 幼児の聴覚刺激系列の量化 : 聴覚的subitizing(知覚・行為,発達1,口頭発表)
- 336 序数詞の保存 : 順序対応操作との関連(数・保存,発達17)
- 377 幼児のSubitizing Skillの分析(発達20,発達)
- 218 "序教の保存"について(発達3 数と認知,研究発表)
- 276 保育者の援助位置についての考察(1)
- 166 保育記録とかな文字に関する一考寮 (その2) : 特にひらがなと漢字との比較を中心として
- 対人葛藤における方略選択:動機的、認知的要因 (特集 紛争解決の社会心理学)
- 対人葛藤の原因と対人関係:比較文化的分析
- 過疎地域における保育所の現況とその制度の在り方に関する一考察