スポンサーリンク
新日本製鐵大分製鐵所 | 論文
- 44 高炉装入物層厚低下試験(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 61 オールコークス操業下におけるプロフィルメータによる装入物分布の追跡(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 71 大分第 2 高炉における低燃料比操業(融着帯・炉内反応・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 124 転炉向ダストコールドペレット工場の建設と操業 : 設備編(転炉スラグ・ダスト, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 72 赤熱コークスサンプラーによる炭化室内コークス品質調査(コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 鉄鋼業での事例に見る知能システム構築技術
- 鉄鋼分野における計画問題の理論と実際 (「人工知能と理論の実際」)
- 325 エッジャーとエッジミラーによる幅入代の低減 : 高精度鋼板形状制御技術の開発第 2 報(厚板圧延, 計測, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 40 タール滓の有効利用による成型炭バインダーの低減技術(コークス副成品, 石炭事前処理, コークス炉操業, 乾式消火, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 290 連鋳製厚鋼板の溶接性に及ぼす BD 処理の影響(形鋼 (2)・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 141 連続鋳造時の拘束性ブレイクアウトの防止技術(連鋳(パウダー・鋳型), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 276 転炉内におけるマンガン鉱石高還元技術の開発 : レススラグ吹錬技術の開発 2(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 討 7 極厚低合金鋼板の製造時の熱処理について(III 大型鋼材の熱処理, 第 89 回講演大会討論会講演概要)
- 214 極厚鋼板におけるミクロ偏析部の脱水素熱処理への影響(腐食・表面処理・疲労・厚板, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 鉄鋼産業における二酸化炭素ガス対策
- 156 RH インジェクション用耐火物の開発(製鋼耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 鉄鋼業におけるライフ・サイクル・アセスメント(LCA)の取り組みと今後の課題
- 278 鍋方式による溶銑脱燐脱硫方法の開発 : 最適溶銑処理プロセスの開発第 2 報(電気炉精錬, 脱燐・脱硫処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 248 スラブ連鋳機での無線式ロール間隔測定器の開発(連鋳 (III), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 207 連鋳鋳片タテ割発生機構の研究 : I 疵付けモールドによるスラブタテ割再現実験(連鋳 (V), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク