スポンサーリンク
新日本製鐵八幡製鐵所 | 論文
- 217 転炉スラグの温水エージング法(スラグ処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 317 製鋼スラグの調質法(合金鉄・スラグ・真空処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 28 戸畑第 2 高炉におけるムーバブルアーマーの取付けと操業(高炉設備・操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 11 戸畑第 4 高炉長期間無休風(高炉内反応(焼結鉱挙動)・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 155 流込み工法による 300T 大型取鍋の施工(耐火物・脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 38 焼結点火炉における均一火炎着火技術の確立(焼結基礎・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 49 擬粒化過程におけるコークス分割添加の効果 : 微粉原料の焼結使用について I(高炉操業・ペレット・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 48 焼結原料の一, 二の評価法(高炉操業・ペレット・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 9 焼結におけるコークスの燃焼に関する基礎実験(焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 67 コークス炉燃料ガス供給管内における相対湿度推移調査 : コークス炉加熱用燃料中の湿度制御について(その 1)(コークス基礎, 品質評価, 石炭成型, 成型コークス, コークス操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 29 若松焼結熱水発電設備(省エネルギ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 144 高被還元性焼結鉱の製造 : 焼結鉱層内熱履歴の均一化技術の開発第 1 報(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 234 エージング転炉スラグの品質評価法 IV : 成型乾燥法による膨張崩壊性の評価(反応速度・攪拌・混合・転炉・転炉スラグ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 227 転炉スラグの膨張性におよぼす未滓化物粒子(褐色粒子)の影響 : その 2 未滓化物粒子(褐色粒子)指数のエージングによる変化(製鋼スラグ・合金鋼・酸素プローブ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 226 転炉スラグの膨張性におよぼす未滓化物粒子(褐色粒子)の影響 : その 1 転炉スラグの膨張性におよぼす未滓化物粒子指数(褐色粒子指数)の影響(製鋼スラグ・合金鋼・酸素プローブ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 388 ビレットのユニバーサル圧延法(線材・棒鋼・形鋼, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 27 戸畑第 3 焼結に於ける省エネルギー(融着帯・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 156 ロールスリット材の形状 : 連鋳スラブの熱間巾分割法の開発第 3 報(耐火物・連鋳(設備), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 386 実スラブのロールによる幅分割特性 : 連鋳スラブの熱間幅分割法の開発第 2 報(分塊圧延・スラブ・熱間加工性, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 60 戸畑第二転炉工場の改造とその後の操業について(平炉・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
スポンサーリンク