スポンサーリンク
新日本製鐵(株)先端技術研究所 | 論文
- 繰返し摩擦における摩擦力分布とその変化の追跡
- 各種セラミックスの転がり接触による表面損傷
- 摺動試験における経時摩擦力マップの作成
- FT-IRを用いた水素雰囲気中でのプラスチックの熱分解発生ガスのモニタリング(分析技術と方法論の最近の進歩)
- プラスチックの熱分解発生ガスのモニタリング
- 高Ca炭配合による高反応性コークスの製造 : 高反応性コークス使用による高炉内反応効率向上技術-1
- 高温超電導バルク電流リードの開発
- 超伝導バルク材料(QMG)とそのマグネット応用
- 0.5 T-77 Kで動作可能な250A級Y系高温超電導バルク電流リード
- 新しい複数種利用バルク作製技術(MUSLE法)
- 超電導バルク材料の作製技術について(最近の高温超電導バルク磁石)
- QMGを用いた超低抵抗導体の通電特性
- 複数種付けによる新しい結晶成長方法(MUSLE法)
- スラグ巻込みを考慮した介在物凝集モデルによる取鍋精練時の介在物挙動解析
- 161 取鍋のスラグメタル間物質移動速度 : 取鍋底吹きガス攪拌時の浴流動と精錬反応速度 2(反応速度・吹込みガスの挙動, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 80 高温溶剤中で改質された褐炭の有効利用法の開発(熱分解・コークス(3))
- 12 褐炭の溶剤抽出フラクショネーションにおける溶剤種の影響の検討(改質・処理・クリーン化(2))
- 10 高温溶剤中での低品位炭の改質挙動の検討(改質・処理・クリーン化(1))
- 9 溶剤中での熱処理を利用した低品位炭の改質(改質・処理・クリーン化(1))
- 1-3 褐炭の溶剤抽出フラクショネーションにおける溶剤種の影響((2)溶剤抽出・構造,Session 1 石炭・重質油等)