スポンサーリンク
新日本製鉄(株)製品技術研究所 | 論文
- 276 高 Mn-18Cr 鋼の加工性におよぼす冷延条件の影響 : 高靱性フェライト系ステンレス鋼に関する研究(第五報)(耐酸化ステンレス鋼・ステンレス鋼の諸性質, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 414 寒冷條件下におけるパイプラインの溶接施工法の研究(第2報) : 現場溶接部の継手性能と安全性
- W含有9Crフェライト系耐熱鋼溶接継手のクリープ特性
- 492 Cr-Mo 系低合金鋼の材質特性におよぼす合金元素の影響(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- Nb 含有オーステナイトステンレス鋼の溶接高温割れ感受性
- 110 308型溶接金属に及ぼす熱サイクルの影響
- 109 308溶接金属の高温特性におよぼすNとOの影響 : 308型溶接金属のクリープ特性(第6報)
- 5. 高窒素ステンレス鋼の溶接(新しいステンレス鋼の溶接とその留意点)
- 319 オーステナイトステンレス鋼溶接金属の孔食発生について
- 平面応力延性亀裂の進展時の亀裂先端開口角 : CTOA について
- 399 高張力鋼の硫化水素中における KISCC について(水素脆性・遅れ破壊・AE・鋳鉄・鋳鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 222 橋梁用厚鋼板の溶接ボンド部の脆性破壊発生特性
- 395 溶接ボンド部の脆性破壊発生特性に及ぼす疲労亀裂の影響について : 8000 トン試験機による橋梁用厚鋼板の破壊特性第 2 報(靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 229 高張力鋼の DT 試験による破壊特性評価の検討(制御圧延鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 263 ハイテン鋼にみられる Stretched Zone について(靱性・破壊, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 132 静曲げ COD 試験における Slow Crack 発生について(高張力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 443 限界COD値に及ぼす曲げ試験片サイズの影響と引張試験の結果について : 曲げによるCOD試験(第4報)
- 分塊ロール材の常温および高温における機械的性質
- Ni基多層盛溶接金属中のミクロ割れの破面解析 : Ni基合金の多層盛溶接金属におけるミクロ割れの研究(第1報)
- Zn/Mn 二層めつき鋼板について(電気亜鉛めつき)(鋼材の表面処理)
スポンサーリンク