スポンサーリンク
新日本製鉄(株)八幡製鉄所 | 論文
- 19 高炉における小塊コークスの鉱石との混合使用技術(装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 368 油圧ラッパーロールによるストリップ段差回避制御システム(ホットストリップ, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 301 スパイラル鋼管外周長精度におよぼす要因の検討(加熱・冷却・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 541 一方向性珪素鋼の熱延板の窒化物挙動と 2 次再結晶の関係について : AlN をインヒビターとした一方向性珪素鋼の 2 次再結晶挙動について (第 3 報)(ロール材・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 329 八幡製鉄所・熱延工場におけるスケジュールフリー操業(その 2) : スケジュール・フリー圧延の要素技術について(熱延・設備診断, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 討 15 亜鉛系合金めっき鋼板の防食機構に関する一考察(III 亜鉛系めっき鋼板およびその製造法, 第 103 回講演大会討論会講演概要)
- VOD 法における極低炭素, 低窒素ステンレス鋼の溶製条件について(鋼の特殊精錬)
- 討 5 溶銑の転炉外脱燐処理について(I 製鋼における脱燐と低燐鋼の製造, 第 91 回講演大会討論会講演概要)
- 49 D-H 処理による超極低炭ステンレス鋼の溶製(真空脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- DH 吸上げ脱ガス法における脱酸について(溶鋼の減圧下における反応)
- 討 5 DH 吸上げ脱ガス法における脱酸について(II. 溶鋼の減圧下における反応, 討論会)
- 73 DH 処理中の溶鋼の混合と合金の溶解 : 製鋼工場における RI の利用 XI(造塊, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 冷延鋼板のプレス成形特性値におよぼす酸素量の効果
- 焼付硬化性鋼板の 2 ピース缶軽量化への適用
- 312 変態域(γ→α)圧延材のスパイラル鋼管への適用試験 : Si-Mn 系高張力鋼の変態域圧延の効果第 3 報(厚板・ラインパイプ・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 269 薄鋼板の四角筒深絞り成形に関する検討(工具鋼・鋼線・薄板, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 乾式消火コークスの品質向上要因
- 連続焼鈍による超深絞り用冷延鋼板の製造
- 200 Ti 添加鋼の r 値におよぼす製造要因の効果について(冷延鋼板, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 191 連続焼鈍による超深絞り用冷延鋼板の製造(冷延鋼板, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク