スポンサーリンク
放射線医学総合研究所重粒子治療センター | 論文
- ヒト培養肺癌細胞のin vitroにおける放射線感受性(X線,速中性子線,重粒子線)に関する検討 : 基礎的研究
- 88 放射線治療を行った原発性肺癌5年生存例の検討
- 肝臓疾患のCT, USおよびMRIによる診断能の客観的評価に関する研究
- MRIおよびCTによる頭蓋内疾患診断の客観的評価に関する研究
- 第29回放医研シンポジウム 「画像診断の最前線-視覚でとらえる機能と形態-」
- 一般病院における核医学 : 司会の言葉
- 薬剤疫学の応用
- S2-特別発言 重粒子線による病期I非小細胞肺癌に対する治療とその成績(肺末梢小型肺癌の治療成績向上をめざして,第40回日本肺癌学会総会号)
- 第36回日本肺癌学会総会を開催するにあたって
- 骨肉腫肺転移の治療 : 肺外科の立場より
- 7. 肺癌の重粒子線治療 (肺癌治療の最近の進歩)
- G-6 重粒子治療におけるI期非小細胞肺癌の腫瘍マーカーの変化(腫瘍マーカー2,第40回日本肺癌学会総会号)
- B-8 臨床病期I期非小細胞肺癌重粒子線治療後の肺門・縦隔リンパ節転移に対する治療(再発癌の治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- 子宮頚癌再発・転移例の登録システムとその解析について
- Determinations of Organ or Tissue Doses to Survivors in Hiroshima and Nagasaki
- 子宮頸癌腔内照射の至適線量計算法の再検討
- 片麻痺手指機能テストの標準化 : 12段階手指機能テストおよび5段階上肢能力テスト
- 評価指標の問題点(特に総合評価と有用性について)
- 客観的指標と主観的評価の考え方
- 22C-17 薬歴を利用した降圧薬の使用実態調査