スポンサーリンク
摂南大学理工学部 | 論文
- 40477 沿岸部の木造密集市街地における夏季熱環境改善に関する研究 : 木造密集市街地の風通しが気温分布に与える影響の分析(都市の風,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40544 デンマークの認知症高齢者施設におけるレミニセンス事物導入に関する研究 : 高齢者施設「ホルメゴーパーケン」の事例調査(アメニティ・健康,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 6086 聖地高野山の変遷に関する研究 : 山内空間に着目して(地域資源・歴史遺産,農村計画,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5511 無垢の流通規格材を利用した重ね格子屋根構法の応急仮設住宅への提案と施工性に関する研究(構法開発(1),建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40042 居住空間における気流の印象評価と温冷感に関する実験的研究(物理環境と心理評価,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41355 シーリングファンを用いたオフィス空間内の熱環境調整手法に関する研究 : (その6) サーマルマネキンによる人体各部位の対流熱伝達率測定に基づく65MNSET^*の算出(大空間・シーリングファン,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 4-103 体験型学習と創成型授業によるものつくり基礎教育 : 摂南大学機械工学科における創成演習系科目((09)ものつくり教育-I)
- 2-109 理工系初年次学生のための基礎実験の取り組み(第3報) : 摂南大学における理工学基礎実験((08)リメディアル教育(補習教育)・導入教育-II/(11)教育ソフトウェア)
- 8-229 人文社会系教養科目の実質化を目指して : 教育改善のためのシラバスの改善と成績報告書の管理((12)体系的教育課程の構成)
- 8-102 企業と大学が連携したインターンシップ(第2報) : 新入社員研修の手法を大学生用にアレンジした取り組み((19)インターンシップ)
- 4-229 Arduinoマイコンを用いたバーサライタ製作によるものつくり教育((09)ものつくり教育-V/(07)高大院連携-I)
- 5661 住宅タイプから見たペット仕様設備の設置状況 : ペット共生住宅計画に関する研究(住宅と環境,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20051 平成24年5月6日北関東で発生した竜巻災害における被災自治体の対応(竜巻・ダウンバースト,構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- B-4 定電力制御した男性型サーマルマネキンを用いた襟元形状の違いが胸部表面温度に与える影響の把握(セッションB シミュレーション・モデル評価2)
- I-3 熱放射パネルによるスカート着用時の下肢への放射熱が生理心理反応に及ぼす影響に関する研究(セッションI 環境評価2)
- 2010年までの放射性フォールアウト90Srによる食品汚染と健康リスク評価
- P-32 くつろいでいる時に用いる姿勢の接触面積比と床暖房下における平均皮膚温の算出(ポスターセッションII)
- 438 内陸部の木造密集市街地における夏季熱環境改善に関する研究 : その1 夏季の気温分布の調査と分析
- A-50 CFDを用いた屋外空間における熱環境設計方法に関する研究 : 大学キャンパスの建物に囲まれた学生広場を対象に(学術研究)
- 8-334 理工系学生のための基礎英語力向上の組織的取り組み : 共通試験の実施と単語学習システム((15)工学教育システムの個性化・活性化-I)
スポンサーリンク