スポンサーリンク
拓殖大学工学部 | 論文
- デザインの情報化とエディトリアル・タイプに関する研究
- 105 「見立て」によるインターラクティブシステム構築のためのデザイン要件(Design理論・方法論〔I〕)
- 104 物語から発想するデザイン手法の事例分析(Design理論・方法論〔I〕)
- F22 デジタルオーディオプレーヤにおける特徴把握の構造 : 製品デザインにおける類似性の判定構造に関する研究(デザイン方法論,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- P18 展示装置の設計データ算出の試み(心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- P27 東京モーターショー会場ゲート設計の方法 : 展示会計画の今日的問題と歴史的研究(1)(ポスターセッション方式による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- 展示会の小間構成における廃棄物量の測定 : 展示会計画のための廃棄物アセスメントに関する基礎研究(2)
- 展示会開催特徴と小間展示による廃棄物の現状 : 展示会計画のための廃棄物アセスメントに関する基礎研究(1)
- 展示会の小間展示構成における廃棄物アセスメント (2) : 展示会による廃棄物の実態
- 展示会開催における廃棄物の現状分析と量の試算--展示会計画のための廃棄物アセスメントに関する基礎研究
- 展示会の小間展示構成における廃棄物アセスメント(1) : 展示会による廃棄物排出量の推定
- 五感と展示
- 携帯機器を利用した学習システムに関する一考察(e-Learningコンテンツ/一般)
- 子ども向けひらがなWebブラウザの開発(e-Learningに関わる知識マネージメント/一般)
- iPhoneを利用した暗記学習ツールの開発 (教育工学)
- 高大連携による組み込み教材開発と高大生交流授業モデルの実践
- 個別実験を指向した学生実験支援システムの開発とその実践(VR技術の教育利用/一般)
- 教育利用を目的としたKNOPPIXカスタマイズシステムの開発(教育工学)
- KNOPPIXを利用したIT教育実践
- 高橋メソッドに基づくスライド作成支援ツールの開発(新しいインターネット技術の教育環境への利用/一般)