スポンサーリンク
慶應義塾大学文学部 | 論文
- 入学試験・小論文にみる受験者の人口問題意識調査
- 日本文学と西洋文学に見る愛 (恋愛小説の今)
- 心の理論 (特集 前頭前野機能の最前線--基礎から臨床まで)
- 認知神経科学的アプローチによる近年の記憶研究の動向
- 展望的記憶研究の理論的考察
- 学習 5-2 外的補助の利用による記憶力定価
- L6021 時間記憶におけるテレスコーピング効果 (I)
- 学習6048 展望的記憶における動的要因とメタ認知の効果 : 年齢差の観点から
- 810 英語教授法に関する比較研究(4) : 対象児のケース・スタディ(英語教授法,教授過程2,口頭発表)
- 809 英語教授法に関する比較研究(3) : 情意面の検討(英語教授法,教授過程2,口頭発表)
- 808 英語教授法に関する比較研究(2) : 能力面の検討(英語教授法,教授過程2,口頭発表)
- 807 英語教授法に関する比較研究(1) : Communicative approachとGrammatical approach(英語教授法,教授過程2,口頭発表)
- 認知科学と脳研究 : これまでと今後の可能性
- 記憶に支えられた自己
- ディルタイとヘルムホルツ : 影響史の諸相
- 平成 10 年度関東地区研究懇談会「修士論文発表会」報告
- 三輪眞木子, 『情報検索のスキル』, 中央公論新社, 2003.9, 214p., 740円, ISBN4-12-101714-5
- Mean Average Precisionの再考 : ランキング出力の評価尺度についての考察(INFOSTAシンポジウム2001)
- 計量情報学 - 図書館/言語研究への応用
- 日本語テキストに対する統計的検索手法の性能比較 : テストコレクションによる実証
スポンサーリンク