スポンサーリンク
慶應義塾大学大学院社会学研究科 | 論文
- PD058 数字の反復学習における音韻ループの役割(ポスター発表D,研究発表)
- 知的障害を伴う自閉症のある生徒における文節単位読み訓練の効果
- 顔の選好形成における選択のフィードバック効果(フォーラム顔学+HCSジョイントセッション,顔とコミュニケーション)
- 「多文化主義批判」の盲点 : 豪NSW州における「EAC改名論争」を事例に
- エッセンシャルな「記憶」/ハイブリッドな「記憶」 : キャンベラの日本人エスニック・スクールを事例に(ジャパニーズ・イン・オーストラリア-「記憶」-)
- 特集によせて(ジャパニーズ・イン・オーストラリア-「記憶」-)
- オーストラリアにおけるシネリテラシー教育とその日本社会への示唆(2010年度オーストラリア学会全国研究大会)
- 8. 野球場のゴミ捨て行動に対する行動変容の一例(研究発表(口頭発表-1))
- 公定ナショナリズムとしてのマルチカルチュラリズム : 現代オーストラリアにおける国民統合言説の再構築
- P2-21 聞き上手になろう : 自閉症スペクトラム障害児に対する「共感エコー」訓練の効果(ポスター発表II)
- P2-6 代替反応の変化抵抗が反応復活に与える影響(ポスター発表II)
- P2-1 ラットのスケジュール弁別訓練手続き下の強化子の機能の比較(ポスター発表II)
- P1-21 発達障がい児における構成刺激ペアリング手続きによる漢字書字の獲得(ポスター発表I)
- P1-23 自閉症児の発話長における文章模倣訓練の効果(ポスター発表I)
- P2-21 自閉症児早期発達支援のためのセラピスト・トレーニング Therapist Training in Early Intervention Program for Children with Autism(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- P2-23 発達障がい児における刺激ペアリング手続きによる漢字読みの拡張(ポスター発表II)
- P1-14 選好パルスの説明としてのアーティファクトの妥当性の検討(ポスター発表I)