スポンサーリンク
慶應義塾大学医学部 歯科・口腔外科学教室 | 論文
- ビスフォスフォネート投与患者におけるインプラント治療
- 長期間にわたり再発を繰り返した動静脈奇形に対する直達式塞栓術の治療経験
- 歯肉腫瘤を伴って再発した急性骨髄性白血病の 1 例
- 辺縁性歯周炎の急性症状に対する塩酸ミノサイクリン含有局所投与薬剤の臨床的および細菌学的評価
- 頬部腫瘤を主訴としCHOP療法とモノクロナール抗体療法を併用した悪性リンパ腫の1例
- 血液疾患を有する患者に歯周外科を行った一症例
- C-8 14 : 00 簡便DNAプローブ法による歯周病原性細菌の検出
- 侵襲性歯周炎患者に矯正治療を行った1例
- 狭窄した歯槽堤に行った移植歯の3D-CTによる臨床評価
- D-37 自家歯牙移植歯の動揺度に関する検討
- 歯周病関連細菌に対する sitafloxacin の抗菌力について
- C-33 毛束反復回転式電動歯ブラシ(INTERPLAK^[◯!R])のプラーク除去効果 : ヘッドの大きさの違いによる比較
- 上顎前歯部に生じた粘液線維腫の1例
- 下顎後退症に対して,水酸アパタイト・リン酸三カルシウム複合体の骨補填材を応用した1例
- Bioceramics の in Vitro における生体適合性の評価 - 生体適合性試験における培養細胞の選択 -
- Ehrlich腹水癌担癌マウスの腹水から単離したマウス肝アルカリホスファターゼ上昇因子の細胞増殖作用について
- 知覚神経異常を伴った上下顎大量骨融解症の1例
- 超微振動型電動歯ブラシ(ソニケアー^)の清掃効果について
- 歯科衛生士の歯周療法学教育における歯科衛生診断の導入に関する研究
- D認-4 成人性歯周炎患者の治療からプラークコントロールを再考する