スポンサーリンク
慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科 | 論文
- 至適刺激周波数比から考えるDPOAEの発生メカニズム : 結合音現象との相違からの考察
- 臨床における周波数選択性の有効性 : 加齢性難聴での検討
- Sound generator を用いたTRTの予後因子の検討
- 頭頸部癌化学療法の現状と本邦における問題点
- Pittsburg Sleep Quality Index を用いた耳鳴患者の睡眠の質の評価
- 小児耳鼻咽喉科領域の疾患における心理検査 : 小児心因性難聴を中心に
- 声帯内自家脂肪注入術のコツ
- 頸部に発生した extra-abdominal desmoid tumor の1例
- 仮声帯切除術後に発生した喉頭SACCULAR CYST(喉頭小嚢嚢胞)の一例
- 聴神経腫瘍摘出術における Harmonic Scalpel の有用性 : 顔面神経機能保存の立場から
- 頭蓋内顔面神経再建術を施行した小脳橋角部腫瘍患者における顔面運動の回復過程の検討
- 聴神経腫瘍摘出術後の顔面神経完全麻痺症例の機能回復過程に関する検討
- 聴神経腫瘤術中誘発筋電図所見と顔面神経麻痺の長期予後との関係
- 術中顔面神経モニタリングの基礎的事項
- 試作注入器を用いた声帯内BIOPEX^【○!R】注入術
- 咽喉頭異常感症における下咽頭ファイバースコピーの有用性
- 両側性反回神経麻痺症例の臨床的観察
- 術後瘢痕声帯に対する音声改善手術の経験
- 聴神経腫瘍患者に対する術前筋電図検査 : 検査所見および検査の意義
- 聴神経腫瘍摘出術後の顔面神経完全麻痺症例における筋電図所見の経時的分析