スポンサーリンク
慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科 | 論文
- ビデオ画像を用いた顔面運動の定量的解析の試み : 第1報
- 耳鳴に対する新しい質問紙(THI-12、TRS、TRSw、TSS、TSSw)の計量心理学的検証
- 当院耳鳴難聴外来におけるTRT単独症例(TCI使用者)の3年以上の長期経過について
- 補聴器機能つきサウンドジェネレーターによる耳鳴治療の経験
- KCNQ4遺伝子変異を認めた両側性高音障害型感音難聴の一症例
- 周波数選択性を考慮したスペクトルエンハンスメント処理による補聴効果
- 感音難聴者における周波数選択性とDP-OAEの関係
- ステロイド依存性感音難聴症例の聴力変化前後における血液学的特徴に関する検討
- 声帯内自家脂肪注入術に用いる脂肪組織に関する考察
- 喉頭亜全摘出術 (Supracricoid Laryngectomy with Cricohyoidoepiglottopexy : CHEP) 後の音声と嚥下
- 顔面痙攣患者における経頭蓋磁気刺激長潜時反応による顔面神経核の機能評価
- DPOAE位相情報の活用法
- DPOAE位相情報の臨床的意義
- 耳鼻科学からみた咳
- 古典的舌下神経顔面神経吻合術 : 自験例42例の検討
- 甲状腺乳頭癌嚢胞性頸部リンパ節転移の鑑別診断 : 穿刺液中サイログロブリン測定の有用性
- 臨床場面におけるエゴグラムの活用 : TEG?とプロジェクティブ・エゴグラム (特集 日本交流分析学会第36回大会) -- (シンポジウム 私の交流分析の使い方)
- 職業歌手にみられる急性炎症時の音声障害への対処
- 重心動揺計による動的平衡機能検査 (Foulage test) : 健常者における生理的特性の検討
- 上咽頭癌の治療成績および予後因子の統計学的検討