スポンサーリンク
慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 急性感音性難聴を示した海綿状血管腫の一症例
- ドロップアタックを認めたメニエール病の2症例
- メニエール病経過中に認められるドロップアタックについて
- 顔面神経麻痺の後遺症評価へのコンピュータの利用
- 良性発作性頭位めまい症 (患者さんの背景・病態で考える 薬の選び方・使い方のエッセンス) -- (神経)
- 自覚的視性垂直位(SVV) (平衡機能検査)
- 低脊髄圧症候群とめまい
- 高齢者難治性メニエール病に対する新規治療としての携帯型中耳加圧装置Meniett (平成20年度助成研究論文) -- (奨励論文助成 受賞者)
- 重心動揺検査における視標の影響についての検討
- 耳硬化症 Update (1) : 病態と診断
- Fallot 四徴症に合併した先天性伝音難聴の2症例
- Burow 液の耳浴後に難聴の増悪を生じた慢性中耳炎の2症例
- 側頭骨外側切除後に temporoparietal fascial flap で外耳道再建した外耳癌3例
- 長期経過観察できたステロイド依存性難聴の聴力レベルの経過と予後に関する検討
- 耳鳴患者の認知・対処行動に関する検討
- 質問紙を用いた耳鳴診療 : THI、SDS、STAIによる慢性耳鳴患者の評価
- 耳科手術における周術期レボフロキサシン経口投与の有用性と適応の検討
- 副咽頭間隙に進展した頭蓋底髄膜腫例
- 口唇突出運動に先行する運動関連脳磁界
- 心因が主たる原因と思われためまい症例の心理的特徴