スポンサーリンク
慶應義塾大学医学部皮膚科学教室 | 論文
- 足白癬に対する塩酸テルビナフィンクリームの1週塗布と4週塗布の比較検討
- 趾爪白癬に対するイトラコナゾール間歇療法の至適サイクル数設定試験 : 爪甲内薬剤濃度の検討も含めて
- 上皮系腫瘍 : 嚢腫を形成する良性腫瘍
- グロムス腫瘍の臨床および病理組織学的検討 : 粘液沈着とCD34発現の関連について
- 栄養障害型表皮水疱症の孤発例 : 劣性型か優性型か?
- 遺伝カウンセリング
- Herlitz 致死型接合部型先天性表皮水疱症の1例
- 接触皮膚炎 : 最近の動向
- シェーグレン症候群に伴う口腔乾燥症治療における塩酸ピロカルピンの臨床効果
- 慢性骨髄性白血病の同種骨髄移植後に生じた舌polyp様病変の1例
- 腎細胞癌の口唇転移の1例
- 神経芽腫の下顎骨および頸部リンパ節転移の1例
- 免疫グロブリン大量療法後に汗疱からはじまる皮膚障害を呈した2例
- 皮膚感染症 : 皮膚腺病・爪白癬・疥癬
- P-323 胎児皮膚生検による遺伝性皮膚疾患の出生前診断
- 症例報告 部分消退を認めたMerkel細胞癌の1例--本邦報告例の集積および検討
- 症例報告 多形紅斑様皮疹が先行したChurg-Strauss症候群の1例
- 尋常性天疱瘡モデルマウスの免疫学的, 病理組織学的解析
- 自己臭症状(口臭)を伴う思春期妄想症の1例
- Minnesota Multiphasic Personality Inventory (MMPI) 臨床尺度プロフィルによる舌痛症症例の解析