スポンサーリンク
慶應義塾大学医学部病理診断部 | 論文
- 破骨細胞様巨細胞を伴う乳癌6例の検討
- 180. メンブレンフイルターの細胞診への応用(第3報) : 体腔液を中心として(技術I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- グロムス腫瘍の臨床および病理組織学的検討 : 粘液沈着とCD34発現の関連について
- 真性多血症にIgA腎症を合併した1例
- 婦人科領域における迅速病理診断の正診性について
- 婦人科領域における迅速病理診断の正診性について
- 117 肉腫を強く疑った子宮頸管ポリープの一例(子宮頸部 6)
- 膵癌との鑑別に苦慮した膵仮性嚢胞を伴うアルコール性膵炎の1例
- 経口糖負荷試験で糖尿病型を示さなかった糖尿病性腎症の1例
- SF-030-3 GISTの治療戦略 : 胃粘膜下腫瘍(111例)の手術経験から
- 3.消化器癌に対するSentinel Node Navigation Surgeryは実現可能か(未来のための今 : がん低侵襲手術の新たなる展開)
- P-93 胎児期発生の肝mesothelial cystの1例(新生児2)
- 48.術前診断が困難であった胎児期発生の肝mesothelial cystの1例(第39回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 大腿部滑膜肉腫の1例
- 血液透析患者に発症した小脳・脳幹型進行性多巣性白質脳症の1例
- 高CEA血症を呈した慢性好酸球性肺炎の1例
- 205 左肩部悪性線維性組織球腫 : DNA-ploidy解析・巨大な術後再発腫瘍を形成した一例
- 277.呼吸器細胞診における急性白血病の肺浸潤の指摘の重要性(リンパ・血液1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- PD1-04 Sentinel node navigationを用いた早期胃癌縮小手術実用化に向けた課題
- 5.早期胃癌に対するSentinel node navigation surgeryの適応とその意義(胃癌治療の最近の進歩と今後の問題点)