スポンサーリンク
慶應義塾大学医学部病理診断部 | 論文
- 胃癌に対するsentinel node navigationにおけるRI法の手技に関する検討
- 子宮内膜組織診にて診断された放線菌症の一例
- HPV感染を指標とした子宮頸部腺癌におけるp16INK4a蛋白質の過剰発現に関する検討
- WS1-3 子宮内膜細胞診の有用性 : 類内膜腺癌の分化度診断(ワークショップ1 : 子宮内膜細胞診)
- 子宮頸部腺異形成〜上皮内腺癌の細胞診
- 子宮頸部原発印環細胞癌の一例
- 子宮頸部悪性腺腫の細胞診
- 140. 副腎myelolipomaの一例(泌尿器4)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- PS-172 小児肝移植後リンパ増殖症(PTLD)に対するFACSを用いた迅速な診断とリツキシマブの治療適応の検討(小児移植医療2,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- シII-1 モノレイヤー標本の有用性とその将来 : Thin Prepを用いた検討
- 92 卵巣粘液性境界悪性腫瘍の細胞像の特徴 : 同悪性腫瘍との鑑別の試み
- 218 子宮内膜増殖症を細胞診判定するための細胞所見に関する検討
- 15 子宮体部漿液性腺癌の臨床細胞学的検討
- 病理標本の問題点(5. 病理診断法, III. 遺伝子・分子をみる)
- 病理診断における免疫組織化学の限界
- 副腎骨髄脂肪腫の検討 : 内分泌病理学的考察を中心に
- 前立腺癌における腫瘍体積と病理組織学的浸潤度に関する検討
- 馬蹄鉄腎に発生した腎血管筋脂肪腫の1例 : 第480回東京地方会
- 子宮頸部擦過細胞診におけるモノレイヤー標本の有用性とその将来 : ThinPrepを用いた検討
- 42 子宮内膜異型増殖症を細胞診判定するための細胞所見に関する検討 : 内膜増殖症との対比