スポンサーリンク
慶應義塾大学医学部病理学教室 | 論文
- 家族性大腸ポリポーシスを伴う甲状腺乳頭癌の親子症例
- 9. 甲状腺癌(癌の分子診断学 : ここまで進んだ診断・治療への応用)
- 長期血液透析患者に合併した尿管malacoplakia
- マウスEAT遺伝子の単離とその発現
- シII-1 モノレイヤー標本の有用性とその将来 : Thin Prepを用いた検討
- 92 卵巣粘液性境界悪性腫瘍の細胞像の特徴 : 同悪性腫瘍との鑑別の試み
- 218 子宮内膜増殖症を細胞診判定するための細胞所見に関する検討
- 15 子宮体部漿液性腺癌の臨床細胞学的検討
- 腎腫瘍の病理診断
- 神経線維腫症に合併した多発脳動脈瘤の1例
- 「胎児性」腫瘍の病理
- 「胎児性」腫瘍の病理 : 細胞分化, 器官形成の分子基盤
- 6 神経芽腫組織分類の国際的統一に向けて(病期診断・病理診断の統一にむけての問題点, I.神経芽腫, 小児悪性腫瘍, 第11回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- ヒト胎児性癌細胞の分化 : 初期発生における細胞分化・成熟の分子的背景
- Wilms 腫瘍の生物学的特性 : 最近の話題から(特別講演, 第28回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- D-36 TIMPs (tissue inhibitors of metalloproteinases)はADAMTS4 (aggrecanase-1)活性を阻害する
- Ewing 肉腫におけるMMPsの転写及び発現
- Ewing 肉腫におけるMMPsの転写及び発現
- 病理標本の問題点(5. 病理診断法, III. 遺伝子・分子をみる)
- 遺伝性褐色細胞腫に対する皮質温存両側副腎摘出術の1例