スポンサーリンク
慶應義塾大学医学部産科婦人科学教室 | 論文
- 102.hCG産生卵巣腺癌株(RTSG)の樹立(婦人科12 : 培養細胞, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 細胞周期と細胞形態との関連性 : 卵巣筋肉腫由来株RKNを用いて
- 137.細胞周期と形態(第III報)(第34群:培養 その他, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 125.細胞周期と形態(第II報)(第32群:総合〔基礎1〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 59.細胞周期と形態 : 第1報(E群 卵巣, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 129.子宮体内膜糖脂質測定法による子宮体癌の診断への応用 : フローサイトメトリーとの比較検討(婦人科11 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- ワV-5. 子宮頚部異形成・上皮内癌・浸潤癌のDNA解析 : 捺印細胞診との比較(細胞診におけるcytometry)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 35.卵巣ムチン性嚢胞腺癌株(RMUG)の樹立とその性状 : 形態学的特長を中心として(婦人科10 : 卵巣, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 162.新たに樹立せる妊娠性絨毛癌培養細胞株(NJG)の腫瘍マーカー産生能 : 免疫細胞化学的検討を中心として(婦人科38, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 胎児生理学研究を目的とする長期実験のためのRhesus猿退治頸部に対する子宮内手術法
- 子宮内膜癌のAlkaline Phosphatase Isoenzymeに関する生化学的研究
- 外陰に原発した悪性黒色腫の細胞学的研究 : 捺印細胞とin vitro細胞との比較検討
- 正常子宮体内膜および頚内膜における耐熱性Alkaline Phosphataseの生化学的研究
- 173.子宮体癌における後期胎盤型Alkaline Phosphataseの生化学的研究 : 第35群 子宮内膜癌 I(170〜175)
- 48.子宮頸癌Alkaline Phosphataseの多様性(第13群:細胞化学等, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 9.高温条件下に於ける婦人科領域非上皮系悪性腫瘍株細胞の温度感受性の特徴 : 形態学的変化を中心に(第3群:婦人科〔非上皮性・絨毛性〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 93. ヒト子宮体癌培養細胞株 (SNG -II) の樹立とその性状(第21群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 161.子宮頸癌由来培養網胞株SKG-IIIaに対するモノクロナール抗体の作成及び子宮頸癌組織との免疫組織化学的反応性(婦人科38, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
スポンサーリンク