スポンサーリンク
慶応義塾大学医学部歯科口腔外科学教室 | 論文
- 全唾液中に含まれる総タンパク濃度とタンパク分画の有歯顎者と無歯顎者の比較
- 全唾液中に含まれる総タンパク濃度とタンパク分画の正常値に関する研究
- 有床義歯患者における唾液中ラクトフェリンの濃度分析
- 有床義歯患者における唾液中鉄結合性タンパク質の濃度分析
- 上下顎ともに顎堤が高度に吸収した総義歯症例 : 磁石の反発力を応用した咬合調整法
- 放射線治療・抗癌剤投与による粘膜炎に対するエレース^【○!R】を含有する含嗽剤の応用
- 上顎洞に発生した髄外性形質細胞腫の1例
- 下顎骨再建インプラントの作製に3次元実体模型を用いた下顎再建の1例
- 肋間動脈穿通枝によって栄養される肋骨附き広背筋皮弁による下顎再建の経験
- 新生児・乳児における口腔疾患の臨床的検討
- 舌癌のMRI診断 : CT像との感度の比較と病理組織像との比較
- 慢性歯性上顎洞炎に対するプロナーゼ, カルボスシステイン, ロキシスロマイシンの併用長期投与療法 : 第2報 有効例と無効例の比較
- 下顎骨正中部に発生した顎骨中心性血管腫の1例
- 脳腫瘍に起因した味覚障害の1例
- II E-20 味覚異常を訴える症例の心身医学的検討(II) : 味覚検査と症状特徴について(歯科・口腔外科)
- 咬合力と咀嚼筋筋電図との関係 (第1報) : 棘波数計測・電位累積装置による研究
- 5. 顎補綴の臨床例について (第59回日本補綴歯科学会抄録)
- 65歳以上高齢者口腔癌患者の臨床的検討
- 神経芽腫の下顎骨および頸部リンパ節転移の1例
- 歯科口腔外科手術患者におけるC型肝炎の催患状況