スポンサーリンク
愛知学院大学歯学部歯周病学講座 | 論文
- A-7-1000 ___- ___-のheat shock proteinの免疫学的性状
- B-2-920 LPSの徐放性投与がラットの歯槽骨吸収に及ぼす影響
- B-13-1130 Actinobacillus actinomycetemcomitansリポ多糖により発現された膜結合性IL-1の骨吸収活性について
- A-14-11 : 50 Actinobacillus actinomycetemcomitans LPSのマイトジェン活性に対するウサギ抗血清の抑制効果
- 歯周病専門医の喫煙状況と喫煙に対する意識
- Actinobacillus actinomycetemcomitansの血清型特異抗原欠失株の免疫化学的性状と病原性について
- 咬合崩壊を伴う高度な慢性歯周炎患者の長期臨床経過
- 歯科衛生士の社会的ニコチン依存度と禁煙教育の効果
- 糖尿病教育入院患者の歯周病罹患状態と糖尿病合併症との関係
- 歯の動揺を主訴とした慢性歯周炎患者に対する非外科的アプローチの1症例
- 歯列不正を伴う侵襲性歯周炎症例の長期臨床経過
- 歯の病的移動を伴う慢性歯周炎症例の長期臨床経過
- 歯周病原性細菌由来LPSの骨吸収に対する歯根膜線維芽細胞および歯肉線維芽細胞による抑制
- 口臭で悩む患者の支援--口臭外来における全人的医療とヘルスカウンセリング (特集 統合医療とSATカウンセリング)
- 歯科学生の歯周病学基礎実習に関わる実態調査
- 歯周病を主訴とした閉経後成人女性の骨粗鬆症所見と歯周病態との関係
- 歯周病を主訴とした閉経後成人女性の骨粗鬆症所見
- ヒト唾液中のマルトースについて(2) : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- A-35.歯周病患者の唾液中のプロスタグランジン(I)
- 25.唾液中のカテコールアミンについて(第26回 秋季日本歯周病学会)