スポンサーリンク
愛知医科大学第3内科 | 論文
- 71)本態性高耐圧症における心重量の検討 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 22)典型的な心内膜下梗塞の1例 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 60)解離性大動脈瘤を呈した大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 静脈血潅流によるSynchronized coronary venous retroperfusion(SRP)について : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 川崎病によると思われる冠動脈瘤をともなった陳旧性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- メンタルストレス中の心拍出量変化 : 血圧同期式断層ドップラー心エコー法による検討
- 心拍同期逆行性心潅流法による心筋虚血部へのDiltiazem逆行性投与の梗塞巣に及ぼす効果
- 気管支腺様嚢胞癌の 1 切除例 : 気管支鏡所見と切除標本における病変の広がりとの対比
- 高血圧患者にみられる陰性U波の各種形態と心エコー図所見との関連性について(第2報)
- 消化器カルチノイドの細胞診
- 直視下胃生検組織診と胃擦過細胞診
- B-3 直視下胃擦過細胞診における疑陽性例の検討(消化器その(1), 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- S-III-3 膵胆管造影と細胞診 : ERCPと細胞診の不一致例を中心に(シンポジウム III : 膵胆管造影と細胞診, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- C-3ガストロファイバースコープ直視下生検組織診と細胞診の検討 : 異型腸上皮化生について(消化器その(1), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- II-5.ガストロファイバースコープ直視下生検組織診と細胞診の検討 : 特に潰瘍例について(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 5. 気管支平滑筋腫の 1 例(第 14 回 日本気管支学会中部支部会)
- 97)限局性に腹部大動脈に解離を認めた症例
- 213)特異な肺高血圧を呈した睡眠時無呼吸症候群の2例
- Pirmenol単回経口投与法を用いた発作性心房細動の停止効果
- うっ血性心不全に対する血管拡張性β遮断薬長期効果