スポンサーリンク
愛知医科大学第3内科 | 論文
- 医工学治療からみた未来の医療機器に望むこと
- 111)心筋症における睡眠呼吸障害の検討(第2報)
- P027 虚血性心疾患を合併した睡眠時無呼吸症候群(SAS)に関する検討
- 特発性心筋症における死亡例の臨床経過に関する検討 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- Lisinoprilの少量投与が卓効したうっ血性心不全の2症例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 心不全患者における夜間睡眠中の動脈血酸素飽和度(SaO_2)測定とその意義 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- アデノシン三リン酸二ナトリウム負荷心筋シンチグラフィーの有用性に関する検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 337 モルモット気管平滑筋におけるニトログリセリンの作用
- 抗頻拍型ペースメーカーが著効したWPW症候群を合併したDCMと考えられる1例
- トリメタジオンを用いる経口膵石溶解療法の効果的施行方法 : 内服の一時的中断ないし完全中止とその後の経過からみた検討
- 4本の副伝導路を有する潜在性WPW症候群の1例
- P503 本邦における加算平均心電図の正常値の検討 : Spectro-temporal mappingによる正常値および正常パターンの検討
- 108) 熱中症が誘因となり心筋壊死を来たした1症例(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 機械的変化の心筋膜興奮性に及ぼす影響 : 伸展によるslow responseの抑制
- 睡眠時無呼吸中の血圧変動、とくに奇脈(pulsus paradoxus)の出現とその機序
- 61)ニトログリセリン舌下投与時の心電図の変化 : 特にQRS変化とMCG, UCG所見との関連性について : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 2)各種心疾患の陰性U波に対するニトログリセリンの影響について : 日本循環器学会第55回東海地方会
- P818 睡眠時無呼吸症候群(SAS)における夜間不整脈の頻度 : SASに対するCPAPなどの治療は夜間不整脈を減少させるか
- 40) 睡眠時無呼吸症候群におけるnasal CPAP治療前後の心拍変動変化
- P055 虚血性心疾患における睡眠時無呼吸症候群(SAS)の合併に関する検討