スポンサーリンク
愛媛大学医学部耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 良性壊死性外耳道骨炎 (Benign necrotizing osteitis) の3症例
- 特発性外耳道骨欠損に対する手術
- 第2回国際頭蓋底外科学会
- 神経縫合,神経移植
- 私の鼓室形成術 -真珠腫症における外耳道後壁の取り扱い- -はじめに-
- 4.聴覚機能の代行と支援への電子工学応用 : 人工内耳と人工中耳(第64回日本医科器械学会大会シンポジウムI)
- 開頭術を要した側方伸展型の前頭洞嚢胞例
- ラット内喉頭筋の加齢変化 : 筋線維, 筋線維構成タンパク, 神経下装置の解析
- 人工中耳の現状と問題点
- 生理食塩水を用いた蝸牛の電気刺激検査
- シングルチャンネル人工内耳用ボタン型スピーチプロセッサ(OTH)の適用
- 挿管性反回神経麻痺の臨床的検討
- 難治性の口腔・咽頭粘膜潰瘍を呈したベーチェット病の3症例
- 喉頭内神経節に関する形態学的研究 : ラット後輪状披裂筋筋内神経節の観察から
- 長期間遷延し治療に難渋した喉頭外傷の1例
- 走査型電子顕微鏡によるラット内喉頭筋神経下装置の形態学的研究
- 耳かき外傷によるアブミ骨底板骨折転位例
- 副咽頭腔から外頭蓋底へのアプローチ - 経翼突法の経験 -
- Onodi蜂巣炎による鼻性視神経炎例
- 視力障害をきたした後部副鼻腔嚢胞の検討