スポンサーリンク
徳島文理大学薬学部 | 論文
- N-ヘテロ芳香族の電子的性状(第34報) : イソキノリン誘導体のケイ光性, とくに溶媒効果および外部重原子効果
- Fluoro-およびChloropyrimidine誘導体の赤外吸収スペクトル
- Fluoropyrimidine誘導体の合成 : N-ヘテロ芳香族の電子的性状 第15報
- Bromazepamの代謝に関する研究(第4報)2-(2-Amino-5-bromobenzoyl)-pyridineの肝ミクロゾームによる水酸化
- 68(P-55) アブラムシに含まれる色素の研究(ポスター発表の部)
- 新しい光延試薬の創製
- P-507 承認申請資料を基にしたゲフィチニブ(イレッサ錠250)の安全性の検討(8.有害事象・副作用(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 3 ブラジルニンジンおよび数種のPfaffia属植物の成分研究(ポスター発表の部)
- カドミウム投与による組織特異的グルタチオンS-トランスフェラーゼアイソザイムの発現とその意義
- 49 感染時におけるマスト細胞の機能的変化(マスト細胞,好塩基球1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Reaction of 1,2-Naphthoquinone-4-sulfonate with Aliphatic Amines : Structure of the Colored Products and Kinetics
- 小胞体ストレスとメタロチオネイン(誌上シンポジウム)
- ミダゾラム(ドルミカム)・ブトルファノール(スタドール)持続注入回路内に析出した結晶成分の分析とその成因
- 医療トレンド-6 緑茶カテキンと薬の併用による相乗的がん予防効果
- 癌の予防法--生活習慣病態対策 (特集 高齢者の癌をどうするか(1))
- 癌を知るキーコンセプト(8)癌の化学予防
- 茶ポリフェノールによる発がん抑制機構
- 重症複合型免疫不全(SCID)マウスの発がん二段階実験に対する抵抗性の生化学的研究
- 腫瘍壊死因子(TNF-α)は内因性発癌プロモーターか? サイトカインネットワークの関与を考えた新しい発癌プロモーション機構
- プロテインホスファタ-ゼの阻害剤と活性化剤 (プロテインホスファタ-ゼ--最近の進歩)