3 ブラジルニンジンおよび数種のPfaffia属植物の成分研究(ポスター発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The crude drug 'Brazil ginseng' has been used medicinally in Brazil, chiefly as a tonic, an aphrodisiac and as antidiabetic.1 In the course of our investigation of the constituents of 'Brazil ginseng', we found that at least two kinds of plants, Pfaffia paniculata and P. iresinoides (Amaranthaceae) were used for the preparation of the crude drug. From the former plant, pfaffic acid(1), the hexacyclic nortriterpene and its glycosides possessing cytotoxicity were isolated. While from the latter, a large amount of ecdysterone(2) was isolated together with three new ecdysteroid glycosides and novel yellow pigments, iresinoside A(5) and B(7). These results stimulate our interests in investigating another kinds of plants of this family, P. glomerata, P. pulverulenta and P. tuberosa. All of the plants, except P. paniculata contained 2 as the major component. From P. glomerata and P. pulverulenta, rubrosterone(8)9 regarded as ecdysteroid metabolite was isolated. Four new pfaffane-type nortriterpenes(9-12) were isolated from P. pulverulenta together with 1 and β-D-glucuronopyranosyl pfaffate(13). The structures of the new compounds were elucidated by chemical and extensive spectral analyses. ^<13>C NMR data(Table 3) were fully assigned by using 2D NMR techniques(^1H-^1H COSY, ^<13>C-^1H COSY, long-range ^<13>C-^1H COSY and INADEQUATE).
- 天然有機化合物討論会の論文
- 1988-09-26
著者
-
竹本 常松
徳島文理大学薬学部
-
竹本 常松
徳島文理大・薬
-
塩原 義則
徳島文理大
-
西本 喜重
徳島文理大・薬
-
井ノ上 俊介
徳島文理大・薬
-
Oliveira F.
サンパウロ大・薬
-
Akisue G.
サンパウロ大・薬
-
Hashimoto G.
サンパウロ自然研
-
竹本 常松
徳島文理大 薬
-
西本 喜重
徳島文理大 薬
関連論文
- Studies on the Constituents of Cimicifuga spp. XIII. Structure of Cimicifugoside
- Microbiological Transformation of (-)-Kaur-16-en-19-oic Acid
- A Revised Structure of Tomatillidine
- Studies on the Constituents of Chloranthus spp. II. The Sesquiterpenes from Chloranthus serratus
- Cimicifuga属植物の成分研究(第12報)Acerinolの構造改訂と関連化合物の構造
- Cimicifuga属植物の成分研究(第11報)Dahurinol, Dehydroxyahurinol, Isodahurinol, 25-O-Methylisodahurinolの単離と立体構造
- Cimicifuga属植物の成分研究(第9報)Cimigolの構造
- Studies on the Constituents of Chloranthus spp. I. The Structures of Two New Amides from Chloranthus serratus and the Isolation of Isofraxidin from C. japonicus
- Cacalia属植物の成分研究(第1報)ミミコウモリの成分 その1
- Cimicifuga属植物の成分研究(第7報) : Cimicifugenolの構造
- 43 イノコステロンの立体構造,合成および分離
- 牛膝の成分研究(第8報) : Achyranthes属植物中の昆虫変態活性物質(補遺その2)
- 牛膝の成分研究(第7報) : Achyranthes 属およびCyathula属植物中の昆虫変態活性物質(補遺)
- 牛膝の成分研究(第6報) : 昆虫変態ホルモンの定量
- シマイノコズチ根からEcdysteroheの単離
- 牛膝の成分研究(第5報) : EcdysteroneおよびInokosteroneの昆虫ホルモン活性
- 牛膝の成分研究(第4報) : 台湾産イノコズチから昆虫変態ホルモンの単離
- 牛膝の成分研究(第3報) : イノコステロンの構造
- 牛膝の成分研究(第2報) : 昆虫変態ホルモンの分離
- 牛膝の成分研究(第1報)
- 生薬および植物の昆虫変態活性(その1)
- Stimulatory Effect of Insect-Metamorphosing Steroids from Achyranthes and Cyathula on Protein Synthesis in Mouse Liver
- Stimulation of Protein Synthesis in Mouse Liver by Insect-Moulting Steroids
- 水生放線菌R-304株の生産する新規抗腫瘍性物質Actinoplanone A及びB(有機化学・天然物化学-抗生物質-)
- STRUCTURES OF ISODOMOIC ACIDS A, B AND C, NOVEL INSECTICIDAL AMINO ACIDS FROM THE RED ALGA CHONDRIA ARMATA
- 81 紅藻類ハナヤナギから単離された殺虫活性物質の構造
- Synthesis of Macrocyclic Terpenoids by Intramolecular Cyclization. XI. Total Synthesis of Zerumbone(Organic,Chemical)
- 昆虫における食草とホルモン--昆虫と植物の相互作用(生物間相互作用の化学-3-)
- ウリ科植物の成分研究(第12報)アマチャヅルのサポニン成分について その8
- ウリ科植物の成分研究(第11報)アマチャツルのサポニン成分について その7
- ウリ科植物の成分研究(第10報)アマチャツルのサポニン成分について その6
- ウリ科植物の成分研究(第9報)アマチャツルのサポニン成分についてその5
- ウリ科植物の成分研究(第8報)アマチャヅルのサポニン成分について その4
- ウリ科植物の成分研究(第7報)アマチャヅルのサポニン成分について その3
- 羅漢果の成分研究(第3報)Mogroside類の化学構造
- 羅漢果の成分研究(第2報)Sapogeninの化学構造
- 羅漢果の成分研究(第1報)甘味成分の検索
- アマチャツルの成分研究(第2報)Gypenoside XV-XXIの化学構造
- アマチャツルの成分研究(第1報)Gypenoside I-XIVの化学構造
- 12 アマチャヅルのサポニン成分
- 38 羅漢果の新甘味成分S-5の構造
- 使君子の成分研究 (第3報) キスカル酸および関連化合物の合成
- 使君子の成分研究(第2報)キスカル酸の構造
- 使君子の成分研究(第1報)アミノ酸成分の検索
- 34 使君子の成分キスカル酸の構造
- Epimedium属植物の成分研究(第5報)イカリソウのフラボノイド その4
- イヌガンソクの成分研究 新フラバノンMatteucinおよびMethoxymatteucinの構造
- 45 苔類の生理活性環状ビスビベンジルおよびテルペノイド
- 徳島で拾った和漢薬の落ち穂
- Physiological Activity of Streptothricin Antibiotics
- 206 Streptomyces lavendulae OP-2株(S. lavendulae OP-2)の増殖とStreptothricin 抗生物質OP-2産生に及ぼすアミノ酸の効果
- Streptomyces lavendulae OP-2の増殖とStreptothricin OP-2産生に及ぼすアミノ酸の効果
- Studies on the Constituents of Chloranthus spp. III. Six Sesquiterpenes from Chloranthus japonicus
- Studies on Constituents of Iris Genus Plants. III. The Constituents of Iris florentina L. (1)
- Mechanisms of Inhibitory Action of Racemomycin-D on Plant Growth
- Studies on Metabolites Produced by Aspergillus terreus var. aureus. I. Chemical Structures and Antimicrobial Activities of Metabolites Isolated from Culture Broth
- Insecticidal Activity of Streptothricin Antibiotics
- 55 イネの代謝する、抗いもち菌活性を有する酸化型不飽和脂肪酸
- 海藻の降圧性成分に関する研究(第5報) : セイヨウハバノリのアミノ酸成分
- 3 ブラジルニンジンおよび数種のPfaffia属植物の成分研究(ポスター発表の部)
- クワの葉より昆虫変態ホルモンの単離
- 牛膝より昆虫変態ホルモンの単離
- Studies on the Furanoid Diterpenes from Teucrium japonicum HOUTT.
- Spasmolytic Substances from Cimicifuga dahurica MAXIM.
- Selective Chemical Alkylation of Nucleotides with Triethyloxonium Fluoroborate
- Protoberberine型アルカロイドの反応(第10報)Acetoneberberine-KMnO_4酸化生成物の構造 その2
- A Photoreductive Removal of the Toluene-p-sulfonyl Group
- 続随子の成分研究(第5報)種子油の成分について
- 続随子の成分研究(第4報)Ester L_3の構造について
- Epimedium属植物の成分研究(第4報)イカリソウのフラボノイドその3
- 緑茶の熱水抽出物に含まれる降圧成分について
- ウリ科植物の成分研究(第18報)アマチャヅルのサポニン成分について その13
- ウリ科植物の成分研究(第17報)アマチャツルのサポニン成分について その12
- ウリ科植物の成分研究(第16報)アマチャヅルのサポニン成分について その11
- ウリ科植物の成分研究-15-アマチャヅルのサポニン成分について-10-
- ウリ科植物の成分研究-14-アマチャヅルのサポニン成分について-9-
- ウリ科植物の成分研究(第13報)ヘチマのサポニン成分について その2
- ウリ科植物の成分研究(第6報)ヘチマのサポニン成分について その1
- Iris属植物の成分研究(第6報)ニオイイリスIris florentina L.の根茎成分とシャガIris japonica THUNB.の花弁成分
- The Constituents of Iris florentina L. (3). Structure of Irisxanthone, a New C-Glycosylxanthone
- Studies on Constituents of Iris Genus Plants. IV. The Constituents of Iris florentina L. (2)
- ゲンノショウコの有効成分の研究-3-腸管弛緩活性物質
- アカソBoehmeria tricuspis MAKINOの成分研究(第2報)
- アカソBoehmeria tricuspis MAKINOの成分研究(第1報)
- Epimedium属植物の成分研究(第3報)イカリソウのLignans
- Epimedium属植物の成分研究(第2報)イカリソウのフラボノイド その2
- Epimedium属植物の成分研究(第1報)イカリソウのフラボノイド その1
- 34 Sulfomycin Iの構造(口頭発表の部)
- ワカメの成分研究(第1報) : メタノール可溶性成分
- 続随子の成分研究(第1報)Epoxylathyrolの単離と反応
- Synthesis of 5-Pyrazolylbarbituric Acid Derivatives
- ゲンノショウコの有効成分の研究(第3報) : 腸管弛緩活性物質
- ゲンノショウコの有効成分の研究(第2報) : 腸管収縮活性物質のAcetylcholinesteraseによる加水分解
- ゲンノショウコの有効成分の研究(第1報) : 腸管収縮活性物質
- A New Diglyceride from Root-Barks of Morus alba L.
- The Structure of a New β-Carboline Alkaloid from Picrasma ailanthoides PLANCHON
- Reactions of Protoberberine-Type Alkaloids. IX. The Structure of a KMnO_4 Oxidation Product of Acetoneberberine. (I)
- The Structure of Cimifugin, a New Bitter Principle from Cimicifuga simplex WORMSK.
- 邦産キノコの成分研究(第6報) : イボテン酸関連化合物のマススペクトルその1 : 3-Hydroxyisoxazole類のフラグメンテーション
- 蘚苔類の生理活性成分(第7回大会講演要旨)