スポンサーリンク
徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部 | 論文
- P4-14 ネガティブ感情体験の筆記開示が心身機能に及ぼす影響 : 個人差要因であるアレキシサイミアによる影響(一般演題(ポスター))
- P4-32 社会不安傾向者におけるスピーチ不安と不安行動 : 注意変化との関連(一般演題(ポスター))
- トラウマの開示が心身の健康に及ぼす影響 : 構造化開示群, 自由開示群, 統制群の比較(原著)
- ひきこもり状態にある人の親に対する行動論的集団心理教育の効果(実践研究)
- P2-53 トラウマの筆記開示が心身の健康に及ぼす影響(2) : 開示度と開示欲求度の差に着目して(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」)
- P2-52 トラウマの筆記開示が心身機能に及ぼす影響(1) : 構造化筆記開示が距離化に及ぼす影響の検討(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」)
- P2-68 日本語版Mindful Attention Awareness Scale(MAAS)の開発 : 注意機能とマインドフルネスおよび抑うつとの関連についての検討(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- P2-42 社交不安障害傾向者へのビデオフィードバックとグラフを用いた他者評価フィードバックの併用効果の検討(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践)
- 1-E-6 徳島市周辺における観光客の嗜好を考慮した観光経路最適化システムの構築(特別セッション ツーリズムにおける観光情報)
- P1-60 トラウマの筆記開示が心身機能に及ぼす影響(1) : 時間的経過の統制群を用いた検討(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- P2-20 トラウマの構造化開示が心身の状態に : 抑うつ傾向者を対象とした長期的影響の検討(ポスター発表II,教育・福祉・健康分野への進展)
- P2-09 ガム噛みがストレス反応に与える影響 : ストレスバイオマーカーを中心に(ポスター発表II,教育・福祉・健康分野への進展)
- P2-51 子ども時代のmaltreatmentと自傷行為及び攻撃行動の関連 : 信頼感を媒介とした検討(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- 緊急支援における認知行動療法:口蹄疫,東日本地震(自主企画シンポジウム2,現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- P4-12 トラウマの構造化開示が心身機能に及ぼす影響 : 改訂した構造化開示の即時的・短期的影響の検討(一般演題(ポスター),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- P1-26 トラウマの構造化開示が心身の状態に及ぼす影響(1) : 健康指標に注目した検討(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
- P1-27 トラウマの構造化開示が心身の状態に及ぼす影響(2) : 認知機能に注目した検討(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
- P2-55 トラウマの筆記開示が心身機能に及ぼす影響(2) : 思い込みに起因するプラセボ様の現象が筆記開示に及ぼす影響の検討(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践)
- メールコミュニケーションスキルが社会的スキルに与える影響 : 高校生を対象として
- P1-61 トラウマの筆記開示が心身機能に及ぼす影響(2) : 構造化課題の改訂,統制課題の機能と外傷後成長の検討(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
スポンサーリンク