スポンサーリンク
徳島大学医学部第一外科 | 論文
- 示-85 後腹膜原発の炎症型悪性線維性組織球腫 ( inflammatory MFH ) の2例 : 既報告例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 328 膵管胆道合流異常症例における胆汁中膵酵素の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 212 胆道系疾患と膵管胆道合流異常 : 特に胆道系への逆流膵酵素原の活性化機序
- 生体部分肝移植の現状と将来-主として成人間部分肝移植について-
- 肝細胞癌肝切除術後早期の大量腹水発生因子に関する臨床的検討
- 再発からみた肝細胞癌に対する手術術式に関する検討
- W1-3 消化器外科術後における経静脈・経腸栄養併用による栄養管理(消化器外科領域における栄養法の選択(静脈栄養か経腸栄養か))
- 420 SIRSと術後合併症からみた膵頭部領域癌に対する膵頭十二指腸切除術症例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 慢性膵炎のStage分類
- 膵癌での腫瘍と間質の相互作用, 特に抗癌剤への耐性能の獲得と膵癌の増殖の調節に関する細胞外マトリックス蛋白質の影響
- B-162 外科治療上問題のあった小児軟部腫瘍の3症例
- 6.当科における最近5年間の脾摘症例(第7回日本小児牌臓研究会)
- 13. 食道粘膜下組織欠損と粘膜および筋層肥厚を伴う先天性食道狭窄症の一病形について(第 10 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 家族内発生をみた褐色細胞腫の1小児例 : 本邦報告例の文献的考察
- 285 横行結腸間膜原発悪性黒色腫の1幼児例
- 1.遺伝性球状赤血球症に対して腹腔鏡下脾臓摘出術を施行した1小児例(ビデオ, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 示I-378 原発性胆嚢管癌3例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 母親と Basedow 病の経過中の娘にみられた甲状腺乳頭癌の家族内発生
- Zollinger-Ellison 症候群 : 胃全摘後の malignant gastrinoma の消長ならびに血清ガストリン値について
- 糖尿病を合併したCystic Fibrosis (CF)の1例