スポンサーリンク
弘前大学第二内科 | 論文
- 不整脈予防におけるARB, ACE阻害薬とアルドステロン拮抗薬 : 発作性心房細動の予防におけるアンジオテンシン変換酵素阻害薬の有効性と限界
- 36)糖尿病を合併した発作性心房細動に対する抗不整脈薬療法の治療成績と血栓塞栓症の予後(第141回日本循環器学会東北地方会)
- 発作性心房細動の目標 : 発作頻度か持続時間かQOLか
- 45)心筋梗塞急性期におけるRI検査の臨床的検討 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 14) 持続性心房停止の1例 : 日本循環器学会第94回関東甲信越地方会
- 68) 下肢深部静脈血栓症にて発見された家族性プロテインS欠損症の2例
- 60)βブロッカーによって順行伝導の過常伝導を認めたWPW症候群の一例
- 45)冠静脈洞入口部刺激でConcealed entrainmentを呈する持続性心室性頻拍が誘発された陳旧性心筋梗塞の一例
- P350 急性心筋梗塞における循環調節ペプチドの変動と意義の検討
- P184 うっ血性心不全における塩酸オルプリノンの循環調節ペプチドと血行動態に対する効果
- 0593 ピルジカイニドの心房細動停止機序の検討 : 時間的、空間的効果について
- 遠心ポンプによる補助循環の有効性の1考察
- I-F-7 症候性癲癇を伴った脳血管障害後遺症患者の日常生活活動(ADL)について
- I-E-7 脳血管障害(CVD)後遺症患者の家庭内自立ならびにQOLの向上に関する研究
- 脳血管障害患者の四肢血行動態
- 27.脳血管障害患者に対する経皮内視鏡的胃瘻造設の効果(摂食・嚥下障害II)
- P433 サイクリックGMPはずり応力による血管内皮細胞のプロスタサイクリン産生を抑制する
- 18) ヒト肺胞マクロファージとマウス腹腔マクロファージの低比重リポ蛋白質に及ぼす影響の比較(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 28)LDLの被過酸化性に及ぼす血管平滑筋の意義(日本循環器学会第114回東北地方会)
- P-339 プロピオン酸フルチカゾン吸入剤の使用動向ならびに適正使用に関するアンケート調査