スポンサーリンク
弘前大学医学部耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 語音による聴力検査法に関する研究 第1編 各種難聴耳における誤聴現象
- 遮眼書字法についての検討
- クプロメトリーによる前庭機能の研究
- 鼻出血の誘因--特に気象との関係について
- 下眼瞼向垂直性眼振のベクトル変化に関する考察
- 末梢性めまいに対するセロクラ-ルの使用経験
- 隻手の声--手術中の左手の動き
- メニエ-ル病に対する内リンパ嚢手術の考察--内リンパ嚢壁切開は必要か? (前庭機能異常の研究-3-)
- メニエ-ル病の反復性めまいに対する免疫アレルギ-学的考察
- スギ花粉症に対するトリルダンの臨床成績
- Comparison of CAP-FEIA and RAST in the Diagnosis on Nasal Allergy.
- Clinical evaluation of azelastin hydrochloride in the treatment of perennial allergic rhinitis.
- メニエール病の迷路病態を反映した眼振の態度
- Diagnostic Value of Labyrinthine Preponderance
- メニエ-ル病の治療効果判定法としてのクプロメトリ-の意義 (メニエ-ル病の研究-3-)
- 内耳障害--前庭と蝸牛との受傷態度の比較
- 良性発作性頭位めまいと末梢型頚前庭性めまいの鑑別について (前庭機能異常の研究-1-)
- メニエ-ル病と鑑別を要する疾患の検討--突発難聴のあとに生じた反復性めまい発作症例 (メニエ-ル病の研究-3-)
- メニエ-ル病の反復性めまいに対する免疫アレルギ-学的考察 (メニエ-ル病の研究-6-)
- ル-プ利尿剤と球形嚢内リンパ電位 (前庭機能異常の研究-2-)