スポンサーリンク
弘前大学医学部第二内科 | 論文
- Sephadex G-75注入による家ウサギ肺塞栓モデル超急性期における肺胞並びに肺胞毛細血管の電子顕微鏡的観察
- 大動脈弁逆流および高度の肺動脈漏斗部狭窄を合併したI型VSDの1例 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- 40) 房室結節3重伝導路による2種類の房室結節リエントリー性頻拍に高周波カテーテルアブレーションが有効であった1例
- 弘前市清水地区住民の心血管系集団検診 第1報 昭和32年に於ける成績
- 141) Valsalva呼吸停止試験時における高血圧者の心弾動図(第24回 日本循環器学会総会)
- 10) 本態性高血圧の冠血管弛緩能 : 内皮由来及び内皮非由来弛緩能について(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 51)I群抗不整脈薬長期投与の左室機能に及ぼす影響(日本循環器学会第113回東北地方会)
- 0570 ヒト冠循環調節におけるNO動態 : 冠血管弛緩反応からの検討
- 血管内超音波法による冠導管血管流量依存性弛緩能の評価 : 内膜正常例と内膜肥厚例 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠攣縮性狭心症の冠導管血管における内皮由来弛緩能 : 流量依存性冠血管拡張反応からの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 31.癌性ニューロパシーが先行して発見された小細胞肺癌の2例(第39回 日本肺癌学会東北支部会)
- 期外収縮時の左室機能 : Extrastimulus法並びにエコーカルジオグラフィーを用いて
- P440 本態性高血圧症における食塩感受性と自律神経機能障害:心拍変動スペクトル解析による検討
- P434 本態性高血圧症患者における皮膚線維芽細胞のPhospholipase C活性の検討
- P158 Coupling factor 6のプロスタサイクリン(PGI_2)産生抑制機序
- インフルエンザワクチン注射による赤血球凝集抑制価の変動
- 32)Microvasclar Anginaに対するACE阻害剤の治療効果 : 運動負荷心電図からの検討(日本循環器学会第114回東北地方会)
- 心室エネルギー代謝と心筋酸素摂取動態との関連についての実験的検討
- カテーテル型血管内超音波断層法による冠血管病変の臨床的評価
- 線維素溶解素剤エレース^による薬物性肺臓炎の1例