スポンサーリンク
弘前大学医学部神経精神科 | 論文
- 慢性硬膜下血腫の自然治癒の一例
- 律令制下における精神病離婚
- イメ-ジの病理--神経心理学の認知を中心に (イメ-ジ)
- 視覚誘発反応と後頭部α律動の相関に関する研究
- Carbamazepine中毒としての発作の悪化について
- I-B-8 抗てんかん薬単剤治療の効果と限界
- チトクロームP450による向精神薬の代謝の臨床的意義
- Benign epilepsy of children with centro-temporal EEG foci (BECCT) の経過と予後に関する臨床-脳波学的研究
- I-B-9 複雑部分発作を呈する部分てんかん患者のNMR-CT像
- 音楽と神経心理学-2-
- 音楽と神経心理学-1-
- 感覚性失音楽の文献的考察 (聴覚失認)
- 同胞から激しい暴力を受け続けた被虐待児の治療課程
- 摂食障害の治療経過に影響をおよぼす諸因子の検討 : 病型および家族面接との関連を中心に
- ゾテピンの薬物動態およびそれに及ぼす諸因子の影響についての検討
- ドネペジル投与によってカプグラ症状が消失したDLBの1症例 : 治療前後の脳血流SPECTの変化 (特集 幻覚・妄想の神経精神医学)
- てんかんの薬物療法 : 精神科臨床における意味を踏まえて (特集 てんかん診療up-to-date)
- 老年期精神医学(14)うつ病,軽度認知障害,アルツハイマー型認知症における海馬の内部構造の比較
- Active transport of E-10-hydroxynortriptyline in the kidney and blood-cerebro spinal fluid barrier.
- Study on side effect of mianserin.