スポンサーリンク
弘前大学医学部内科学第三講座 | 論文
- ラットでのInterleukin-1によるadrenocorticotropin分泌へのprostaglandinの関与についての研究
- 慢性膵炎患者における胃内pHおよび小腸内pH変動に関する検討
- 膵性糖尿病患者の末梢血リンパ球サブセットの異常 : (T-LGL比率の低下と易感染性について)
- NM441の臨床的検討
- Balofloxacinの臨床的検討
- Pazufloxacinの臨床的検討
- Changes in Plasma and Urinary Amino Acid Levels in Patients Eating Undergone Total Pancreatectomy : Comparison with Patients with Chronic Pancreatitis (Pancreatic Diabetes) (膵全摘患者の血漿及び尿中アミノ酸の変化-慢性膵炎(膵性糖尿病)患者と比較して-)
- Interleukin-1のACTH分泌促進機構についての検討
- 547 小細胞癌に対するCDDP+ADM+VP16 と CDDP+ADM+VDSの比較試験
- セラチオペプチダーゼのパンクレアチンに対する食品タンパクの消化増幅作用
- セラチオペプチダーゼが慢性膵炎非代償期患者の糞便中胆汁酸排泄量に及ぼす影響
- 高コレステロール血症患者の糞便中ステロール排泄量に対するコレスチミドの用量依存性の検討
- 耐糖能軽度低下, インスリン抵抗性, 高インスリン血症併存例における交感神経機能及び腎ナトリウム排泄能についての研究
- 66 小細胞癌を中心とした切除不能肺癌に対するVP-16-213のphase II study
- 耐糖能境界型例における糖忍容力異常発現背景について
- 膵外分泌不全診断のための^C標識混合中性脂肪を用いた呼気消化吸収試験法の開発とその臨床的意義
- 膵外分泌不全患者における carbohydrate malabsorption 診断のための呼気中水素濃度の測定
- 食事負荷試験による慢性膵炎患者の管腔内脂肪消化吸収過程の分析
- 糖尿病性下痢症患者における糞便中短鎖脂肪酸の増加
- 1型糖尿病患者の治療および食生活の実態と食事療法実践意識