スポンサーリンク
広島大学附属高等学校 | 論文
- ガリレオの斜面の教材化(私の工夫)
- 身近な素材を用いた直視屈折計の製作(私の実践)
- 2B3 ユネスコ協同学校計画「国際理解と国際協力のための教育」における教育実験内容について(教育に関する調査研究及び社会貢献活動,日本教育情報学会第22回年会)
- スーパーサイエンスハイスクールにおけるプログラム開発の効果と課題(セッションF 学習・カリキュラム)
- 「ゆらぎ」をキーワードにしたSSHプログラムの展開 : 化学領域のプログラムについて
- 興味・関心をもたせる指導法について : 数列を中心に
- CBLシステムを用いた反発係数の測定
- 附属学校における情報教育--簡易テレビ会議システムを利用したSSH課題研究環境の構築
- 発展的な学習を取り入れた授業の展開(3)
- 「平家物語」の学習指導 : 「一の谷の合戦」場面を中心に(八〇年代国語教育研究の課題)
- B302 環境教育における自作教材と生徒の変容
- C113 理科指導で特に必要な外発的動機づけから内発的動機づけへの転化 : 事例研究・症例研究
- B-4 抽象難解教材の指導の工夫 : 「作用・反作用」の場合
- D-32 抽象難解教材の指導の工夫 : 「作用・反作用」の場合
- C-5 理科I・カリキュラム作成研究 : 望ましい自然観を啓培する工夫
- B-13 理科における生徒の実態からの問題(2) : 「作用・反作用」の場合
- A-28 内力によって見かけ上進む船について実験と研究(8)
- 62 内力よつて見かけ上進む船についての実験と研究(7)
- 58 理科における生徒の実態からの問題 (1) : 理科教育病理の視座の必要
- 思考力をめぐっての生徒の反応と指導過程案(作文の学習指導)